京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up174
昨日:282
総数:311135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTA自転車教室

画像1画像2
4日(日)にPTA・地域・警察の方の協力で自転車教室を開催しました。
ジグザグ走行やゆっくり走行などいろいろな乗り方にチャレンジしました。
高学年は,筆記テストもありました。
これからは,正しい乗り方を身につけ,安全に気をつけて自転車に乗ってくださいね。

6年 IKEDAロックソーラン

画像1画像2
第6回「水と灯りのシンフォニー」のステージ発表で,
6年生がIKEDAロックソーランを披露しました。
天候が雨のため室内での発表となりましたが,子ども達との距離が近く,
迫力ある踊りを見ていただいたのではないかと思います。

日本語教室 出張中。

画像1画像2
日本語教室の授業は、日本語教室だけで行うのではありません。

・・・と書くと、不思議な感じがしますが、日本語教室担当の教師が、いろいろな教室に授業をしに行くことがあります。教室で、外国につながりのある子ども達も、そうでない子ども達も、みんなが楽しく学習できる授業をしています。

今、4年生の教室では「白いぼうし」という不思議なお話を読んでいます。今日は、おもしろいことや不思議に思ったこと、印象に残った表現などについて、みんなで話し合いました。子ども達は、いつもと違う先生の授業なので、少し緊張している様子でしたが、いろいろな意見が出ていました。

単元の最後には、みんなでおすすめの本を紹介し合いたいと思っています。
絵と説明つきの素敵なおすすめの本カードがたくさんできたらいいですね。


6年 オオムラサキを放蝶したよ!

画像1画像2画像3
 育ててきたオオムラサキを,醍醐の空に放蝶しました。

「5・4・3・2・1 Go!」の掛け声でチョウチョを放しました。
チョウチョは空に羽ばたいていったり,木に止まったりしました。

 中には,手から離れない蝶もいました。その蝶を見て,
「離れたくないの?」と,お別れを寂しく思う子どももいました。

 オオムラサキが醍醐にたくさん見られる日がくることを楽しみにしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/4 PTA自転車教室
7/5 健康の日
池田タイム
委員会
7/9 5年子どもエコライフチャレンジ学習会
地域懇談会(南後藤集会場)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp