京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:31
総数:358914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

プール掃除

画像1画像2画像3
1年間の汚れを5年生みんなで一生懸命洗い流しました!

プール掃除

画像1
ピッカピカになりました!

運動会

画像1画像2
『ロックソーラン』
気持ちの入った踊りを見せてくれました!

運動会

画像1画像2
みんなの心がひとつになった踊りでした!

運動会

画像1画像2
児童会代表として,司会・進行をやり遂げました!

がんばったよ! 運動会

 雲一つない好天のもと,待ちに待った運動会が実施されました。3組の子どもと呉竹総合支援学校のAさんの5人は,各学年の種目に元気いっぱい参加しました。
 2年生の花笠音頭,3年生のくくる・てぃ〜ち,5年生のロックソーラン,みんなとてもいい顔で踊っていました。
 お弁当は,教室の畳コーナーでわいわい肩寄せ合って,楽しく食べました。
 みんな日焼けして,今日はぐっすり眠りにつきそうです。
画像1
画像2
画像3

運動会後半

昼からは,応援合戦から始まりました。応援団を中心に必死で応援していました。どの学年も午後の競技・演技も力が入りみごとなものでした。今日一日子どもたちは本当に頑張り,パワーを見せてくれました。このことが今後の学校生活にきっとつながるものと思います。結果は,白組1531点,赤組1342点で白組の優勝でした。
画像1
画像2
画像3

運動会情報

画像1
好天のもと,運動会の午前の部が終わりました。点数は赤組779点,白組834点と白組がリードしています。午後の部は13:20スタートです。
画像2

どこいくね〜ん!2

3ネンジャーのお楽しみは「大玉・小玉 Let's Go!」
今週は、大玉も登場して大もり上がり。
ルールをまもって、楽しくきょうぎしますよ!
ご声えんをお願いします (^^)/~
画像1画像2

お昼ね?

画像1
教室で、3ネンジャーがねているように見えますよね。

実はこれ、「くくる・てぃ〜ち●」のイメージトレーニング中なのです。
「かっこよくおどっている自分をそうぞうしよう。」
「ポイントは何だったかな?わすれてない?」

友だちの動きをたよるのではなく、
自分で音楽をきいて、手や足のあげ方をたしかめています。

もう本番直前!
みんなの心(くくる)をひとつ(てぃ〜ち)にして
たくさんの人の気もちを動かせるえんぎをつくりあげたいです。

いくぞ!3ネンジャー!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/2 のびのびチャレンジ
7/5 委員会活動   めだか教室15:45
7/6 めだか教室 フッ化物洗口
7/7 めだか教室  キッズ・サポート・ディ
7/8 クラブ活動4 午後12日(月)と入替 経理の日 食に関する指導1-2
PTA・地域行事
7/3 自転車安全教室 PTA感謝のつどい
7/7 キッズ・サポート・ディ  エプロン点検
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp