京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:37
総数:361266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

もういちど いってみよう!〜がっこうたんけん2〜

画像1画像2
生活科の学習で,もう一度学校探検を行いました。今度は2年生の力に頼らないで,自分たちだけで行ってみたいところに行きました。今度は中に入って触れるものには触ってみたりして前よりもくわしく調べました。

これでかけたよ!

図工「これでかけるよ」
みのまわりから使えそうな物をさがして、ざいりょうをそろえました。

だんボールやわりばし、ペットボトルのふた、マカロニ、ビーズ、モール、リボン・・・

いろんなものを組み合わせたら、ステキな絵ができあがりました。

これでかけたね!
画像1画像2画像3

続・ねん土であそぼう!!

画像1画像2
これはいったいなんでしょう?不思議な生き物?その他にも食べたいものやアクセサリーもありました。

ねん土どであそぼう!!

画像1
1組も2組もねん土で遊びました。学校に置いておいたねん土が「やっと使える!」と子どもたちはうれしそう。さっそくねん土をこねて,ちぎったり,のばしたり,丸めたり…。楽しい時間でした。

高学年『ロックソーラン』

画像1
踊りにも気持ちが入ってきました!!

栄養の学習

画像1
画像2
 栄養教諭の先生に来ていただいて,カルシウムについての学習をしました。

やさいをそだてよう

 生活単元学習で毎年取り組んでいる『野菜を育てよう』の学習。3組の畑の草抜きをしてからずいぶん経ちましたが,今日やっと土を耕しました。(今年はちょっと遅いです…。)4人が希望を出し合って,きゅうり・ミニトマト・すいか・ゴーヤを育てることになりました。次は,その苗を植えます。
画像1

人権集会

画像1画像2
 人けんしゅうかいで,クラスもくひょうのはっぴょうをしました。
みんなおなじもくひょうにむかってがんばっていきましょうね。

やさいのかんさつ

画像1
画像2
画像3
 うえたやさいのなえをかんさつをしました。
目で色,形,数,大きさをかんさつしたよ。手でさわって,ざらざら・つるつる・ちくちく!ふしぎなさわったかんじにびっくりしてしまいました。はなでにおいをくんくん,どんなにおいかな。もう,やさいのにおいがしてきたかな。

児童集会

本日,児童集会がありました。初めに,児童会本部役員の自己紹介がありました。次に,各クラスの学級代表の自己紹介と抱負を発表しました。半年間ですが全校みんなのためにがんばってください。最後に,運動委員会からの遊びについての注意やお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 クラブ活動3
6/29 なかよしタイム  町別児童集会(5校時)完全下校  フッ化物洗口
7/1 食に関する指導1-1 ALT
7/2 のびのびチャレンジ
PTA・地域行事
7/3 自転車安全教室 PTA感謝のつどい
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp