![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:26 総数:358866 |
町たんけん (3組2年)
納所の町にはどんなお店があるのかな。
お母さんと行ったことがあるよ。 お買物したよ。 今日は,2年生と生活科の交流学習で,お店探検に出かけました! ![]() ![]() 植物を育てよう!![]() ![]() ![]() 学校のプールに慣れたかな?2![]() ![]() ![]() 学校のプールに慣れたかな?1![]() ![]() わかるかな?![]() ![]() ![]() ホウセンカとオクラ。 「葉の数がふえてる!」 「長さがのびたで!」 「あれ?それ(しょく物の長さ)って何ていうんやったっけ?」 「えっと・・・草たけやで!」 草たけや、子葉の様子、葉の数、大きさ、色など、様々な発見がありました。 ずい分大きくなってきたので、そろそろ学校園にうえかえようね。 ところで、2まいの写真。 ホウセンカとオクラ、どっちかわかるかな? 歯みがき 楽しいね!1![]() ![]() 歯みがき 楽しいね!2![]() ![]() 食べたらみがこう
歯科衛生士さんに,正しい歯のみがき方を教えていただきました。
「食べたらみがく」を合言葉に,自分の歯を大切にしていってほしいです。 ![]() ![]() けんこうは「は」から
はみがきじゅん回しどうがありました。
し科えい生しの先生が「はと口のけんこう」について大切なお話を聞かせてくださいました。 はみがきをすること、はによいものを食べること、よくかんで食べることなど、 毎日の生活で気をつけるとよいことがたくさん! さい後にはみんなではみがきシュッシュッ! 親ゆび、人さしゆび、中ゆびの3本でえんぴつのようにはブラシをもち、 はとはぐきに上手にあてて、小さく動かします。 明日は「し科けんしん」。 3ネンジャーたちよ!きれいにみがいてくるんだよ! ![]() ![]() ![]() うさぎさん ウキウキ♪![]() ![]() ![]() それぞれの委員会で、納所小学校をよりよくするために活動しています。 飼育委員会では、うさぎ小屋の大そうじを行いました。 毎朝のえさやりだけでは、なかなか小屋がきれいになりません。 このよごれた小屋ではうさぎがかわいそうだと、自分たちで考え取り組みました。 飼育委員会では、全校のみんなに命の尊さを感じてほしいと考えています。 |
|