京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:8
総数:260503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

野外炊事

八桝小学校でカレーを作って食べました。おいしー!!
画像1
画像2
画像3

八桝小学校でテント立て

その後,八桝小学校にもどり,今日寝るテントをみんなで協力して立てました。
画像1
画像2
画像3

交流の森の様子

なんと職員の方のご好意でボートにも乗せていただきました。気持ちいい!!
画像1

交流の森で川の生き物を散策!

八桝の交流の森にきて川の生き物を観察しています。ライフジャケットにゴーグルを全員に貸していただきました。また,服がぬれたときのためにストーブを2台もよういしていただいています。天気はぬけるような青空で気温は高めですが川の水温は低いので子どもたちはストーブにあたりながらの活動です。さあどんな生き物が見つかるのかな?
※今日の画像のアップは指導者の入替えの都合によりここまでとさせていただきます。この続きは明日の午後(3時ごろ)の予定です。
画像1
画像2
画像3

朝の朝食風景

画像1
画像2
画像3
朝の朝食風景です。ごらんのようなバイキングでした。ご飯だけでなくパンも選べます。みんなおいしそうに食べていました。

朝の集い(2日目)6/1(火)

2日目が始まりました。天気はうっすら雲がかかっていますが晴れ間ののぞく快適な天気です。朝7:00に玄関前ホールで今週お世話になっている京都市の3つの小学校が集まり学校紹介をしました。2人の代表者はしっかりと横大路小学校の紹介をどうどうと発表してくれました。よくがんばったね!りっぱでしたよ!
画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤーの後は・・

みんなの決意を聞いた後はグループの出し物です。クイズや歌,ダンスなどみんなのりのりでがんばっていました。振り付けなどよく覚えたものです。大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤー

キャンドルファイヤーをしました。中央の大きなろうそくから一人ずつ炎をもらいこの5日間で自分ががんばることを発表してろうそくに火をつけます。みんなの固い決意を聞かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

夕食の風景

夕食は午後5時30分から食堂でとりました。山の家のいろいろな約束を守ってバイキング形式で食べました。みんな満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

午後からはウオークラリー

本館以外の施設を見るために野外のウオークラリーをしました。問題が少しむずかしかったようです。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp