京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up23
昨日:21
総数:381595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

朱三だより5月号

 朱三だより5月号を配布文書の学校だよりのカテゴリ
にアップしましたので,どうぞご覧ください。

緑陰コンサートがあります

 平成22年6月19日土曜日に,10時30から12時まで
京都市立第三小学校体育館で緑陰コンサートがあります。 
京都市立芸術大学 音楽学部 学生・大学院生の合唱と,朱雀
第三小学校5年生の児童によるジョイント合唱があります。
詳しい内容は,配布文書にアップしてありますので,どうぞご
覧ください。

算数の授業研究会がありました

画像1画像2
6月16日水曜日,算数の授業研究会をしました。大学から算数教育の先生
をお招きし,指導法について研修しました。


毎週火曜日は 安全の日です

画像1
 毎週火曜日は安全の日として,安全委員会の子どもたち
が,立て看板を持って校内をまわっています。校内をまわ
りながら,廊下を走ったりしている子に声かけをしたりし
て,全校の子どもたちが安全に過ごすことができるよう
がんばっています。

委員会活動をがんばってます

画像1画像2
今日委員会活動がありました。飼育栽培委員会では,学校の
水槽の掃除をがんばって掃除をしました。その他の委員会も
活動をがんばっています。

みんな遊び 2組 がありました

画像1画像2
「みんなあそび」が始まりました。今日は2組のみんな遊び
でした。みんな遊びは,縦割りで月曜に遊びます。高学年児
童が世話をして低学年の子供たちに遊びを教えます。相談が
できたら,すぐスタートです。

育成科学センター学習がありました

画像1画像2画像3
 6月11日に,育成科学センター学習がありました。
中京支部の育成学級のお友だちと一緒に,春の星座たち
をプラネタリウムで学習したり,ゴムを使った車を実験
室で作ってみんなで遊びました。屋外園でもたくさんの
面白い実験道具で学習したり,魚などのすくったりと貴
重な体験をしました。

読解タイム体育がありました

画像1画像2画像3
6月11日 読解タイム(体育)がありました。
5年生は,平泳ぎのコツを映像から読み取りました。
プールでも,このようにして工夫を見つけてほしいものです。

野外給食が始まりました

画像1画像2
暑くなりました。野外給食を始めました。
1年生が,ピロティーで食べました。

研究授業がありました

画像1画像2
理科の授業研究をしました。総合教育センターから指導主事を招き,
授業法の研修をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 朝会4年,クラブ6時間目
6/30 4年山の家説明会,SC午前,フッ化物洗口
7/1 4年社会見学
7/2 創立記念日,読解タイム国
7/3 土曜学習親子水泳教室
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp