![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
山の家4日目 夕立![]() ![]() ![]() 交流の森ハイキング(山の家4日目)![]() ![]() ![]() 山の家 4日目 シュラフ片付け![]() ![]() 給食試食会
今日は,給食試食会でした。保護者京都市教育委員会の体育健康教育室から指導主事をお招きして,「学校給食について」の講演を聞きました。「学校給食」についての目的や,献立作成について,手作りのおいしさのことなど丁寧に時にはユーモアも交えてお話いただき,参加された保護者の方々も熱心に聞いておられました。給食は栄養十分なので,朝食や夕食は適当でよいという考え方は間違いで,給食も一日の食事の3分の1と考えてほしい,また,学校給食の好きなわけ第1位は,「みんなで一緒に食べること」という結果から,忙しくなっている家庭での生活も見直すことができたらと考えさせられました。
講演の後は,子どもたちの給食参観と試食です。今日の献立は,「ごはん・牛乳・肉味噌炒め・中華コーンスープ・みかん」でした。参加された保護者の方,みんなおいしい,おいしいとおかわりもしっかりしていただきました。今日の給食のことをお家での話題にしていただけたらと思います。お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。来年もまた,多数ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() あさがおのめがでたよ。![]() ![]() ![]() 今日は、あさがおの芽の観察をしました。葉っぱをよく見ると,線が入っていたり,くきの下のぶぶんが少し紫色になっていたりしていました。よく見て,かくことができました。 子どもたちの見つけたよカードには,「とっても大きくなって,元気そうに見えました。」「はっぱがちょうちょうのようでした。」「きれいな花をさかせてね。」など,あさがおに対する思いがたっぷり書かれていました。 奈良の大仏〜社会見学Part1〜![]() ![]() ![]() 東大寺の大仏を実際に見て,あまりの大きさに感嘆の声をあげていました。 ころがしドッジボール
体育の授業でころがしドッジボールをしています。
ボールは取ったらすぐ投げればいいと思う! すばやいボールを投げたらいい! 投げるところと違うところを見ながら投げたらいい! 何回か試合をする中で,少しずつ自分たちでこうしたらいいというアイディアが浮かんできたようです。 ![]() ![]() 交通マナー〜社会見学Part3〜
行き帰りの公共交通機関の利用の仕方や歩道の歩き方などの
交通マナーを事前に話し合って出発しました。 さすが6年生です。歩道でも2列で周りを見ながら 安全に気をつけて歩いていました。 ![]() 奈良公園でお弁当〜社会見学Part2〜
レジャーシートを芝生に広げてお弁当を食べました。
‘鹿におかずを食べられるのでは!?’とひやひやしながらも 楽しいお弁当タイムになりました。 ![]() そろばん学習で,17級の内容とかけ算を指導していただきました
京都珠算振興会の先生が2名来校され,珠算の授業をしていただきました。
まず,わり算を学習していますので,90題の問題を,時間との勝負で,やり遂げます。1分台の子どもが多数いました。 そして,17級のたし算で,8+6の珠の入れ方を学びます。 最後に,かけ算では,3桁の整数×2,4桁の整数×2の珠の入れ方をを学びました。子どもたちは,必死で,学んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|