![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
いちごの旬はいつかな?![]() エコライフチャレンジ!![]() のお話を聞きました。 算数学習のようす
長さの加法や減法の計算の仕方を理解し,計算しているところです。ノート作りも気をつけて書くようにしています。
![]() ![]() 科学センターに行きました。
育成学級のお友だちがたくさん集まり,恐竜や魚,貝などの展示物を見てきました。プラネタリウムにも入ってきました。又、ザリガニ・魚釣り・どじょうすくいも体験し楽しく活動してきました。
![]() ![]() 家庭科クラブ![]() ![]() 4,5,6年生が協力して,班ごとにすすめていました。 選書会![]() ![]() ![]() 本葉が伸びてきました。![]() ![]() インタビューをしたよ。![]() ![]() 担当の先生に詳しく聞いて,学校のことが今までよりもよくわかったようです。 学校には,いろいろな秘密も隠されていて他のグループのお友達に伝えることが楽しみになりました。 魂のこもった文字を書く!(書写)
書写の時間,子どもたちは一筆一筆に魂を込めて文字を書いています。「土」という字は縦画,横画が入っており,子どもたちも繊細かつ大胆に筆を進めています。始筆,送筆,終筆に気をつけて書いている子どもたち,これからどんな素晴らしい文字を書いていくのでしょうか。
![]() ![]() ![]() この本が読みたいな (選書会)
新しい本が理科室にたくさん並び,その中から自分が読みたい本を選ぶ選書会が行われました。
たくさんの新しい本を目の前にして,子どもたちの瞳はきらきら輝きます。物語の本を手に取る子,スポーツ年鑑に見入る子など,一人一人の興味・関心の違いが感じられます。「みんなが選んだ本が,図書室に並ぶんだよ」という声かけに,子どもたちの本選びが真剣になります。友だちがどんな本を選んでいるのかも気になる様子です。選んだ後は,本が早く図書室に並ぶことを楽しみにして教室に帰りました。 このようにして自分たちが選んだ本が図書室にあるのだという思いは,図書室を身近に感じ,読書意欲を高めることになると思います。 ![]() ![]() ![]() |
|