京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up51
昨日:77
総数:328857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

歯みがき 楽しいね!1

画像1画像2
学級活動の時間に体育館で歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんが巡回指導員となって,6才きゅう歯の大切さ,歯みがきの方法を教えてくださいました。

歯みがき 楽しいね!2

画像1画像2
実際に歯みがきの練習をして,給食後にはさっそく念入りに歯を磨く姿も見られました。

食べたらみがこう

 歯科衛生士さんに,正しい歯のみがき方を教えていただきました。
 「食べたらみがく」を合言葉に,自分の歯を大切にしていってほしいです。
画像1画像2

けんこうは「は」から

はみがきじゅん回しどうがありました。
し科えい生しの先生が「はと口のけんこう」について大切なお話を聞かせてくださいました。
はみがきをすること、はによいものを食べること、よくかんで食べることなど、
毎日の生活で気をつけるとよいことがたくさん!

さい後にはみんなではみがきシュッシュッ!
親ゆび、人さしゆび、中ゆびの3本でえんぴつのようにはブラシをもち、
はとはぐきに上手にあてて、小さく動かします。

明日は「し科けんしん」。
3ネンジャーたちよ!きれいにみがいてくるんだよ!
画像1
画像2
画像3

うさぎさん ウキウキ♪

画像1画像2画像3
今日は委員会活動がありました。
それぞれの委員会で、納所小学校をよりよくするために活動しています。

飼育委員会では、うさぎ小屋の大そうじを行いました。
毎朝のえさやりだけでは、なかなか小屋がきれいになりません。
このよごれた小屋ではうさぎがかわいそうだと、自分たちで考え取り組みました。

飼育委員会では、全校のみんなに命の尊さを感じてほしいと考えています。

はじめての習字

今日は、はじめてふでを使って半紙に書いてみました。
えんぴつとはちがって、なかなかうまくはできません。
それでも、ゆっくりゆっくり線を書いてみました。
ていねいにじっくり書いたつもりなのに、手や顔はまっ黒け。
なれるまで、まだまだれん習をくりかえさないといけないね。

かっこいい作品を書き上げることができるように、
何度もちょうせんするぞ!
画像1画像2

うまれた!

キャベツについた小さな黄色いたまご。
休みが明けて、見てみるとありません?!
そのかわりに、小さな小さなアオムシくんがキャベツの上でのんびりすごしていました。
いったい何をしているのだろうと、けんびきょうをテレビにつないで見てみると、
キャベツの小さいあなに頭をつっこんで、モグモグ食べているではありませんか。

「さっきより、あなが大きくなってる!」
「どんどん食べてるんや!」
「たまごのからも食べたんやで!」

2mmほどの小さな体で、おいしそうにキャベツを食べるアオムシくんを見て
大こうふんの3ネンジャーたちでした。

もちろんテンションは上がりっぱなし・・・。
画像1
画像2
画像3

自学自習をめざして

今年度の土曜学習がスタートしました。
3年生の学習のもくひょうは「自学自習」。
自分で学習を進められるようになることをめざします。

黒ばんに書かれたやくそく事をたしかめて、自分で学習。

(1)ちょうせんしたいプリントをえらぶ。
(2)しずかに問題をとく。
(3)自分で答え合わせをする。

これは、土曜学習だけではありません。
毎日のじゅぎょうや、家庭でも、
子どもが自分でできるかんきょうを整えることによって
「自学自習」は進められます。

自分でできたときのよろこびをたくさん味わってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

すごいぞ!ホウセンカ

画像1画像2
「先生、ホウセンカ、めっちゃでかい!」
「さいしょは、オクラの方がよくそだってたのに、今はホウセンカの方が大きい。」
「花をさかせるために大きくなってるんや。」
「全部、太ようの方に向いてのびてる!」

理科でそだてているホウセンカとオクラが、ぐんぐんそだっていきます。
そのそだちのスピードはちがいますが、
草たけがのび、葉の数もふえました。
そして、ホウセンカのくきの太さにびっくり!
それに、太ように向かってのびていくのにもびっくり!
「ヒマワリもそうやねんで。」
「お日様の光(日光)をいっぱいあびようとしてるんやで。」


そだっていく様子にきょうみしんしんの3ネンジャー。
毎日みんなでながめています。

見つけたぞ!

だれがキャベツの葉を食べたのか?!

先日の理科の学習で見たキャベツの写真。
あなだらけになったのは、虫が食べたからだろうと考え、
みんなで学校園にたしかめに行きました。

すると・・・
見つけたぞ!
キャベツの葉にかくれているアオムシと黄色い小さなたまご。
アオムシは歩きながら、おいしそうにキャベツの葉を食べていました!!

見つけたアオムシとたまごは、キャベツの葉ごときりとって教室へ。
「あ、いるいる。」
「いっぱい『ふん』してる!」
「(キャベツの葉の)あながふえた!アオムシが食べたんや。」
休み時間のたびに3ネンジャーにかんさつされるアオムシくんたちでした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 歯科検診9:10(3・4年) キッズ・サポート・ディ PTA本部会19:30
6/17 集会(運動)8:35 水泳学習開始 発育測定(3組・5年) A4校時
6/18 のびのびチャレンジ 発育測定(4年)
6/21 クラブ活動2 発育測定(2年) 野外教育(みさきの家)説明会16:00
6/22 フッ化物洗口 発育測定(3年)
PTA・地域行事
6/16 キッズ・サポート・ディ PTA本部会19:30
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp