京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up24
昨日:32
総数:359236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期は8月26日(火)からです。給食も開始します。

できる仕事をふやそう(家庭科)

画像1画像2
校長先生や教頭先生も招待して,いっしょにお茶とおしゃべりを楽しみました!そして,最後の後片付けまで一生懸命頑張っていました!!

できる仕事をふやそう(家庭科)

画像1画像2
ガスこんろや包丁の使い方などを学習して,みんなでお茶を楽しみました!

人権集会

 昨日,今年度1回目の人権集会があり,各クラスの目標を発表しました。
 3組の4人で話し合って考えた目標を,みんなの前で発表しました。ドキドキしながらも,3組の発表のお約束“ゆっくり・はっきり・大きな声”で,頑張りました。
 3つの目標を頑張って,楽しく元気な3組にしていきます!
画像1画像2画像3

いやささ〜!

体育館に、パーランクー(たいこ)の音がひびいています。

3ネンジャーが4年生といっしょにちょうせんしている「エイサー」。
今日は、2曲目の「ウマチーエイサー」をおどりました。

♪チャンチャ ランチャ ラーンチャラ チャンチャ ランチャ ラーン♪
(音程、リズムは3ネンジャーにきいてみてください。わかるかな・・・?)

「『1と、2と、3と4』は足をあげて!」
「『7と』でたたいて、『8』でくるりんジャンプ!」

速いテンポの曲に、大こんらん。
それでもタンニンジャーたちの見本を見ながら、
え顔いっぱいおどりました。
3ネンジャーのパワーはすごいぞ!

ああ、つかれた(^^;)
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

緑のカーテン
今年も「壁面緑化」の取組で西洋朝顔の「ヘブンリーブルー」の苗と「ゴーヤ」の種を環境・栽培委員会の児童の手で植えました。中間休みに土を作り,昼休みに苗を植えました。会議室・2年1組・4年1組の窓に緑のカーテンができあがるのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

第1回人権集会(5年) 〜友だち 大すき〜

画像1画像2
これからも全校でみんなの学級目標を大切にしていこうね!!

第1回人権集会(5年) 〜友だち 大すき〜

画像1画像2
5年生の子どもたちは,全員で自分たちの学級目標を堂々と発表しました!再度自分たちの学級目標を意識して,決意を新たにする機会となりました!!

人権集会2

画像1
2組は,クラス全員で目標にかける思いを発表しました。

人権集会1

画像1
人権集会で学級目標を発表しました。代表の児童2名が目標にかける思いを発表しました。力を合わせてがんばるよ!

米づくりのさかんな庄内平野(社会科)

画像1画像2画像3
『米づくり』についてテーマ別に追究しています!今日はインターネットを活用しています!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 運動会予備日 プール清掃(5・6年)フッ化物洗口 保健の日 経理の日
6/9 あいさつ運動(6年) 育成学級科学センター学習(午前中) 歯科検診9:10(1・2年) 学校保健委員会15:00
6/10 あいさつ運動(5年) すくすく活動(3組・1〜3年) B5校時
6/11 あいさつ運動(4年)プール清掃予備日 すくすく活動予備日 のびのびチャレンジ 心臓二次聴診
6/12 土曜学習
6/14 水遊び開始 委員会活動
PTA・地域行事
6/9 学校保健委員会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp