京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:92
総数:513946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

平成22年度がスタートしました

画像1
平成22年度 新学期いよいよ始まる!!
・・・新2・3年生, 進級おめでとう!!・・・
平成22年度がスタートしました。新しい門出のときです。それぞれの新たな目標を掲げ,フレッシュな気持ちで新しい道のりを進んで行ってください。2・3年生のみなさんはひとつ上級となり,大宅中学校の核となって学校を引っ張って行ってほしいと期待しております。わたしたち教職員一同もみなさんとともに頑張っていきたいと思います。
京都市立大宅中学校の 学校教育目標です
― 人,物,時を大切にする豊かな心の育成,
     自己実現に向けた基礎学力の定着を図る ―
「人・物・時を大切に・・・」の言葉が校門を入ってすぐのところに20周年の記念碑として刻まれています。わたしたちは多くの「人たち」との関わりの中で生きています。家族,友人,先輩や後輩,地域社会の人々,そして教職員の方々などなどに支え,支えられて生きています。自分勝手なひとりよがりな気持ちで生きては行けません。思いやりの心,尊敬の心をもって人と接してください。また,何人も人として生きるための権利を持って生れています。そして,何人もその権利を奪うことはできません。人を大切にできる人は命,すなわち生あるものすべてを大切にできます。物に対しても時間に対しても同様であります。このことを決して忘れないでください。
「自己実現」に向けて・・・みなさんはだれでも,夢や将来の希望があると思います。つまり進路展望をもって,自分の人生をきりひらいていくためには基礎的な学力をしっかりと身につけ,困難に打ち勝っていかなければなりません。学校でも家庭でもしっかりと学習をしてください。また,将来,社会人として生きていくためにも,あいさつができるとか,人とコミュニケーションがとれるとかいったことも基礎学力のひとつととらえ,これからの学校生活を送ってください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 前期中間テスト(3日目)  全校自転車安全教室
6/9 高校説明会
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp