京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up5
昨日:60
総数:640801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成22年度入学式 1

画像1画像2
 満開の桜のもと,50名の新入学児童が,室町小学校に入学しました。みんな,緊張したなかにも,晴れやかな表情を見せています。保護者の皆さんに付き添われ,受付で名札をつけてもらいました。

入学式準備完了

画像1画像2
 新しく入学する1年生を迎える準備が整いました。
明日は,8時40分から着任式・始業式を行います。その後,10時から入学式受け付け開始・10時30分開式となっています。
 みんな,元気に登校してください。

入学式準備〜6年〜

画像1画像2
 6年生は,式場準備の後,1年生の教室を飾りつけたり,2年生以上の教室の机と椅子を運んだりしました。1年生が使いやすいように,机の高さを調節しました。新しい環境に早く慣れて,楽しく登校できるように教室掲示も工夫しました。
 最高学年としての最初の仕事を,全員で立派にやり遂げてくれました。

入学式準備〜2年〜

画像1画像2
 4月5日,入学式の準備を行いました。2年生に進級した子どもたちが,入学式の練習のために集まりました。6年生が,式場準備を終えた後,本番のリハーサルを行いました。春休みの間に,言葉や音楽を忘れてしまっていないか心配でしたが,みんなしっかり覚えていました。
 1年生のお手本になれるように,優しくて頼もしいお兄さんお姉さんとしてがんばってくれることでしょう。

* 春の校庭 *

画像1画像2
 校舎わきのプランターに,園芸委員会の子ども達の植えたチューリップが,赤く咲きそろっています。
 飼育委員会の子どもたちが世話をしている飼育小屋のウサギは,えさのボウルの中にちょこんと座っていました。

枝垂桜

画像1
画像2
 児童玄関の前に,2本の枝垂桜があります。1本は一重の花を咲かせ,もう1本は八重の花を咲かせます。
 昨日までの雨が上がり,2本の桜は,朝の光に照らされて見事な花を咲かせています。離れたところから見ても,ピンクのグラデーションがきれいです。

給食室のドライ化

 今年度,室町小学校の給食室がドライ化されます。昨年度までも,室町小学校の給食室は,いつも清潔に掃除し,子ども達に安心して食べられる美味しい給食の調理に努めてきました。そのことが認められて,給食室のドライ化が決まったのです。
 ドライ化にすると,給食室内の湿度と温度の上昇を防ぐことができ,より衛生的に調理することができるようになります。そのため,3月30日から,給食室の工事が始まりました。給食が始まるのは,4月12日(月曜日)です。
 
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 花背山の家野外活動(5年)5日目
6/5 烏丸中学休日参観日
6/7 朝会,委員会活動6,身体計測(1年)
6/8 身体計測(2年)
6/9 避難訓練(防犯)3,フッ化物洗口,身体計測(6年・大空),歯磨き巡回指導2(1年),教職員救命救急研修
6/10 銀行振替日,身体計測(4年)
PTA
6/5 PTAワイワイカーニバル
6/8 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
6/8 献血

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp