山の家 夕食バイキング
バイキングです。自分の好みに合わせて,種類の選択,量の加減をします。自分で決めるのがいいようです。
【学校の様子】 2010-05-31 19:27 up!
山の家 お風呂
お風呂は,温泉ではありませんが,少し泳げるぐらいの広さです。泳いではいけませんが。お風呂もみんなと一緒に入って楽しいひと時です。
【学校の様子】 2010-05-31 18:29 up!
山の家で いきいきと
【学校の様子】 2010-05-31 18:22 up!
冒険の森 4
冒険の森は,協力できる場面があります。ブランコになっているところを進むこともあります。
【学校の様子】 2010-05-31 18:16 up!
冒険の森3
冒険の森には,ロープの上を進んで行くものや,ぶら下がって進んでいくものがあります。楽しそうに進んでいます。
【学校の様子】 2010-05-31 18:12 up!
冒険の森2
冒険の森には,木をロープで組んだジャングルジムのようなものや鎖を利用してつり橋になっているところなどがあります。手さえ離さなければ大丈夫です。
【学校の様子】 2010-05-31 18:09 up!
冒険の森1(山の家)
山の家の活動です。冒険の森は,フィールドアスレチックになっています。長いはしごを上ります。
【学校の様子】 2010-05-31 18:05 up!
短歌・俳句の世界
国語で「短歌・俳句の世界」の単元の学習をしています。
‘春になるにけるかも’など,聞き慣れない言い回しがたくさんでてきますが,百人一首で古典の言い回しにも慣れているので,あまり抵抗なく読むことができています。
また,百人一首でも,五音と七音の組み合わせのリズムの心地よさを感じています。
遠い昔に生まれ,今もその形が守られ,わたしたちの生活に生き続けている短歌や俳句…たくさんの作品にふれ,世界を広げていきたいと思います。
【6年生】 2010-05-31 17:38 up!
昼学習〜英語活動〜
週に3回の英語活動に自発的に取り組む姿が見られるようになってきました。
今日は,そうじが早く終わったグループから,円になり,数字を使ってのアクティブティに取り組んでいました。
【6年生】 2010-05-31 17:37 up!
プールにはどんな生き物がいるのかな?
今日は,生活科で学校のプールに住む生き物の観察をしに行きました。
最初は,
「え?プールに生き物がいるの??」
と不思議そうな顔をする子どもたちでしたが,プールに行くと,
「アメンボがいるー!!」
「なんか動いてる!!」
と,目がキラキラと輝き始めました。
どんなところでも一生懸命生きている生き物がいることを知ることができました。
【1年生】 2010-05-31 17:37 up!