京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:32
総数:311734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 うどん作り体験

画像1
 修学旅行では中野うどん学校に行き,手打ちうどん作り体験をしました。
そこで作ったうどんの生地を学校に持って帰り,もう一度教えていただいたことを
思い出して作りました。
 味はもちろん,こしもあって大変おいしくできました。

3年 大文字山に登ったよ

画像1画像2
3年生は,春の遠足で大文字山に登りました。
出町柳から山頂までみんな元気にたどり着くことができました。
とってもよいお天気に恵まれ,山の頂上でのお弁当も最高でした。



4・5組 みんなで楽しく!

画像1画像2
伏見東支部の育成学級の児童が集まり,春のレクレーションが行われました。

歌ったり,踊ったり楽しい時間をみんなで過ごしました。

他の学校の友だちをたくさんつくり,これからも仲良くできるといいですね。

4年 力いっぱい

画像1画像2
体育の授業で「ロックソーラン」を踊っています。
先日は3年生との合同練習もしました。
お互いの踊りを見ながらいい練習ができました。
「はっ!」という力強い声も出るようになりました。
運動会では心を一つにして力いっぱい踊ってくれることと思います。

5年 色の不思議

画像1画像2
水彩絵の具の混色の学習をしました。

赤・黄・青の三原色を使っていろいろな色を表現しました。

葉っぱの色や空の色,気持ちや感情なども色で表現してみました。

一人ひとり個性があって楽しい学習でした。

3年 音読発表会

画像1画像2
参観日に国語「きつつきの商売」の音読発表会を行いました。

役割を分担したり,読み方を工夫したりしてこれまで練習してきました。

頑張って発表できたので,参観されたお家の人から拍手をいただいていました。

6年 下駄箱の「靴」が・・・☆

画像1画像2
今回は,6年生の☆☆☆下駄箱☆☆☆を見て下さい。
靴の先側が手前になるように入れています。
自分の手で両方の靴を持ち,そろえる癖を4年生の時からつけてきました。
保健室や宿泊学習の時もきれいに揃っています。
靴先が見えている下駄箱は,とてもきれいで気持ちがいいですね。

6年 緊張!集中!

画像1画像2
今日は,「全国学力・学習状況調査」を行いました。
9:00〜12:05まで,休憩はあるもののずっと集中してテストを受けました。

「緊張するなあ〜」
「北海道の6年生も,沖縄の6年生もこのテストを頑張ってるんやな!」

などと言いながら,京都の池田小学校の6年生もとっても頑張っていましたよ。

4年 ゴールまで力いっぱい!

画像1画像2
短距離走のタイムを計っています。
50mを何秒で走りきれたかな?
5月には運動会もあるので,みんながんばっています。

ロックソーラン

画像1画像2
池田小学校では,運動会で「ロックソーラン」を踊ります。
5・6年生は,地域でも披露するなど伝統となってきました。
まずは,先生の特訓です。
腰をおろし,全身を大きく使って踊るので結構ハードです。
筋肉痛になること間違いないしです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/30 日曜運動会
5/31 代休日
6/1 4・5・6年耳鼻科検診
6/2 クリーン集会
6/3 1・2・3年歯科検診
6/4 健康の日
3・4年内科検診
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp