京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:560080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

訪問指導がありました!PART3

 次に,分類した整理メモを,グループ内で発表し,まとめ方のよかったところを相互評価し合います。相互評価が楽しかったのか,すべての子どもがグループで自分の整理メモを発表できませんでした。明日,残りの子どもが,グループ内で発表します。

 そして,自己評価の場面です。今日のこの授業で,成長した自分を見付ける(頑張れたところ,努力したところ等)場です。子どもたちは,「○○なことができるようになりました」,「○○について,最後まで取り組みました」と発言をつないでいきます。
 素晴らしい授業でした。
 この担任の先生の授業は,中堅の先生の域に入っていると実感しました。

担任の素晴らしいところを紹介します。
・学校教育(校長)の理念,算数科の研究の方向をしっかりと理解し,その具現化に向けて,すべての教科で実践していること。
・子どもの目線で,子どものおもいをしっかりと受け止めていること。
・子どもの健全な育成に向けて,誠心誠意,職務を遂行していること。
・子どものために,学習材をしっかりと作成して授業を構成していること。
・校長をはじめ,管理職,指導教諭,学年主任,初任者指導教員のいうことを真摯に受け止め,実行している。

画像1
画像2
画像3

訪問指導がありました!PART2

 まず,子どもたちは,自分で見付けた「面白いもの」を,家庭学習や前の時間に書き綴っています。それを,今日は,3種類のワークシートに分類します。
 
 担任から,書く時間を15分と指示されると,子どもたちは黙って,自分の活動に取り組みました。
 担任は,きめ細かく机間指導を行い,鉛筆の手を休める子どもがないようにしています。
画像1
画像2
画像3

京都市教育委員会からの訪問指導がありました!PART1

 第3学年2組の担任の先生の授業,学級経営について訪問指導を受けました。公開した授業は,国語科です。
 授業の本時の単元は,「わかりやすく書こう」です。教育委員会の先生が来られて,担任も緊張気味です。しかし,授業が始まると,豹変し,水を得た魚のように,堂々と授業を創りだしています。
 今日の授業のねらいは,「身近にある事物で,知らせたいものを見付け,その様子の面白さを,整理メモにまとめる」というものです。
 
 今日のために,めあても,毛筆で書いたカードを提示し,子どもたちに,めあてを明確に捉えさせています。そして,調べて記した記録を,3種類の整理メモ「面白い様子」,「面白いと思った事柄」,「場所」に分類していきます。
 導入時で,凄いと感じたのは,ワークシートを配布するとき,子どもの目線で関わっているということです。

画像1
画像2
画像3

音楽にあわせて♪

 今日は音楽にあわせて,振りをつけて踊りました。テンポが速くなったり遅くなったりするのにあわせて,振りの動きも変わります。
 ゾウさんのまねをして,お鼻を揺らしたり,お友達を見つけてお辞儀をしたり・・・
だんだんとみんなの表情も和らいできて,最後は笑顔いっぱいの子どもたちになっていました。
 よっぽど印象に残ったようで,給食の時間自然に口ずさんだり,鼻歌をうたったりしている姿も見られました。
画像1
画像2

一輪車 練習

画像1
 乗れるようになるための道筋が示されているので,練習方法が分かっています。鉄棒につかまって補助にしています。

竹馬練習

 お友だちとかかわりながら,学習が進んでいます。ペアで補助をします。補助の仕方も学習しています。
画像1

体育 手つなぎ鬼

画像1
 体育の時間 2年生と楽しく,手つなぎ鬼を楽しみました。
 友だちと関わりが増えました。

思考をノートにしっかり書いています!

画像1
 算数で,考えたことを,ノートにしっかり書いています。
 数図ブロックではありましたが,ノートに書くとテープ図のようになってきました。

テープ図に向けて

画像1
 テープ図になるには,個数がつながってテープという線になることの理解をするための学習です。数図ブロックを使っての学習ですが,テープ図へと段階を踏んで進みます。
 個数を線で表していきます。具体物から,抽象的なものに置き換えて考えられるようになってきています。

なかよしになろうね会(教室掲示)

画像1
 なかよしになろうね会の足跡を教室に掲示しました。活動を思い出したり,次への見通しとなったりしています。
 3組以外の方も,見に来てください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/28 4年社会見学(松ケ崎浄水場)眼科検診(1〜3年)
5/31 5年山の家宿泊学習〜6月4日
5年長期宿泊学習花脊山の家〜6月4日まで
6/1 山の家 第2日目

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

土曜学習(学習活動・体験活動)

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp