京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:25
総数:354424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

BBQ食事中

画像1
画像2
画像3
 焼きながら、食べているかな?別のかまどでは、ご飯も炊いています。ということは、みんな出来上がってから食べるのかな?全体風景も送信されてきました。子どもたちの楽しそうな笑顔をアップできないのが残念です。それは、後日のお楽しみに残しておきましょう。

お昼のバーベキュー準備

画像1
画像2
画像3
 野菜を切って、炭をおこして、網に並べてセット完了です。

朝食中(パックドック)

画像1
 自分達の手作りの朝食です。食堂のバイキングと比べて、どうかな?

パックドック作り

画像1
画像2
画像3
 牛乳パックにうまく火がついて、焼けています。

4日目朝の様子

画像1
画像2
画像3
 青空が見えていますが、この後小雨が降りました。山の天気ですね。洗面所では、水筒の昨夜のお茶を捨てて、自分で洗っています。朝食時に新しいお茶を入れていただきます。
 朝の集いでは、健康観察をして、本日の予定を確認します。今朝の朝食は、自分達で作ります。

やっとできあがりました!

画像1
画像2
 ご飯が炊きあがり、豚汁もできました。みんな自分達の作った料理を美味しくいただいています。午後6時現在、気温は6度です。寒いですが、みんな元気に魚を焼いて食べています。

魚料理と火おこし

画像1
画像2
画像3
 魚のさばき方の説明を聞いて、火おこしをしました。
みんな上手にできたようです。「火が暖かくて、ありがたいです。」
と写真にコメントが添えられていました。

これから野外炊事です

画像1
 魚つかみが終わりました。息も白くなるほど、寒いです。
画像2

魚つかみ

画像1
 小雨の降る中、魚つかみをはじめました。自分達で焼いて、食べる魚を自らの手で捕まえる。さて、子どもたちから、どのような感想が聞けるのか?楽しみですね。
                             <12日午後2時30分>

今からお昼です

画像1
 山の家からの最新情報(写真)が届きました。一枚の写真ですが、子ども達の様子が少しでも伝わればと思い、更新しました。
 私は、校長先生と交代で、只今学校に戻りました。5年生の子どもたちと2日間の楽しい時間を過ごしてきました。天気には恵まれませんでしたが、山の自然の中で、テレビもゲームもない生活は、子ども同士がお互いに向き合って、協力し合う良い機会になると思います。<午後1時50分 教頭より>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp