春体情報(1)
サッカーの試合が29日大原野中学校でありました。西陵中学校は高野中学校との合同チームとして出場しました。松尾中学校が対戦相手でした。ゲームは前半開始早々に1点を取られましたがすぐさま追いつき1−1としました。しかし前半半ばで得点を許して1−2と逆転され、そのまま後半にはいっても得点できず1−2の惜敗でした。ゲーム終了間際に惜しいチャンスがあっただけに残念です。「夏」を期待しています。
【部活動情報】 2010-04-30 10:14 up!
春体開会式
夜中は大雨でしたが、開会式は眩しいほどの晴天に恵まれたお天気となりました。どの学校も胸をはって隊列を揃えた立派な行進でした。西陵中学校は開会式後に公式戦が控えているクラブがあって、全クラブの参加という訳にはいきませんでしたが、立派に行進してくれたと思います。お疲れ様でした。
【部活動情報】 2010-04-30 10:13 up!
「春体」当面の日程
いよいよ明日29日に「春体」の開会式が西京極総合グランド公園で行われます。そして多くのクラブの試合がはじまります。競技場の多くは中学校のグランドを会場校とします。しかし会場校では駐車できるスペースは役員が資料等を運搬する車両だけに限られています。ご不便をかけますが、応援でご来校される際には交通機関をご使用いただきますようにお願い申し上げます。さて各クラブの試合日程ですが、29日以降の当面の試合を掲載いたしました。詳細はクラブ顧問からの連絡等で確認をして頂きますようにお願い致します。
【部活動情報】 2010-04-28 08:02 up!
勝利を目指せ(7)
女子テニス部は新人戦(秋季大会)の予選リーグを突破し決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは1回戦の桂中学校戦で惜しくも1−2で負けた経緯があります。春季大会では接戦をものにする逞しさを発揮してほしいです。
【部活動情報】 2010-04-28 08:01 up!
勝利を目指せ(7)
陸上部は個人種目の入賞した点数の総合得点で順位が決定します。入賞した選手の数が多いほど、そして順位が上位であるほど点数が高くなるので一人ひとりの競技が総合得点に影響してきます。それだけにプレッシャーを感じる競技種目だと思いますが、頑張って「より速く、より遠く、より高く」を期待しています。
【部活動情報】 2010-04-27 07:45 up!
春体情報(2)
4月24日(土)にラグビー部が吉祥院グランドでスクールと対戦しました。前半早々1トライ1ゴールを許し5−7とリードされる場面がありましたが、その後に逆転し37−7で前半を折り返しました。後半も1トライを許したものの30−5とリードを広げ、終わってみれば67−12の快勝でした。次の対戦相手は勧修中学校です。期待が広がります。
【部活動情報】 2010-04-26 07:56 up!
勝利を目指せ(6)
今回は男子バスケットボール部です。新人戦(秋季大会)では予選リーグを突破し決勝トーナメントに進出しましたが、新型インフルエンザの影響を部員が受けて出場者に余裕がなく途中交代ができない台所事情でした。そのこともあってか1回戦で敗退してしまいました。「春体」では思いきりのプレーで頑張ってほしいと期待しています。
【部活動情報】 2010-04-26 07:53 up!
勝利を目指せ(5)
「春体」までの部活動の練習風景を紹介しています。今回は女子バドミントン部です。新人戦(秋季大会)では予選リーグを突破し、決勝トーナメントへ進出しました。しかし1回戦で神川中学校に1−2で敗れてしまいました。「春体」では先ず予選リーグを突破し、決勝トーナメントで上位進出を期待しています。
【学校の様子】 2010-04-23 08:58 up!
花
校門の両脇で花が満開になっています。校門をくぐって左側にチューリップ、右側にパンジーが見事に咲いています。花は季節の変化をどのようにして感じとっているのでしょうか?今が自分の出番とばかりに命を膨らませています。
【学校の様子】 2010-04-23 07:58 up!
勝利を目指せ(4)
「春体」までの部活動の練習風景を紹介しています。今回はサッカー部です。夏季大会以降3年生が引退してから1,2年生でチームを編成することができなくなりました。新人戦(秋季大会)では周山中学校と合同チームを組んで戦いましたが予選リーグを突破することができませんでした。今回は高野中学校との合同チームになります。まず1勝をして勢いをつくってほしいと期待しています。目指せ1勝!
【部活動情報】 2010-04-22 07:40 up!