収穫しました
ツタンカーメンのエンドウマメが実りました。昨年10月から育てていて,
たくさんの実をつけました。来年用の種豆を残し,6年生が収穫しました。
豆ごはんを作っていただきます。
【学校の様子】 2010-05-17 18:55 up!
総合遊具の下にウッドチップをしきました2
ダンプカー2台分を下してもらい,6年生がスコップや一輪車で整地します。
6年生の作業を,低学年の子供たちが尊敬して見守っていました。元気に遊ん
でほしいと思っています。
【学校の様子】 2010-05-17 18:50 up!
総合遊具の下にウッドチップをしきました1
ウッドチップを今年も総合遊具の下に撒きました。万が一落下した時の安全策です。毎年,水田造園さんのご厚意で,この時期に追加しています。チップは大変柔らかく,安全です。
【学校の様子】 2010-05-17 18:48 up!
部活動開講式がありました
5月14日に部活動開講式がありました。指導していただく
先生や,地域の方々からお話がありました。6年生から熱い決
意の発表があり,いよいよ本年度の部活動がスタートしました。
【学校の様子】 2010-05-17 18:41 up!
1年生を迎える会がありました
5月14日に1年生を迎える会をしました。くす玉を割り,各学年から歌のプレゼント
がありました。1年生は,とても喜んでいました。
【学校の様子】 2010-05-17 18:38 up!
しろかき
少し予定を早め,しろかきをしました。ビオトープの棚田に水がはられました。
田植えは,5月終わりの予定です。
【学校の様子】 2010-05-13 17:26 up!
ツタンカーメンの豆をもうすぐ収穫します
6年生が育てていた「ツタンカーメンの豆」がたくさん実をつけました。もうすぐ収穫します。収穫したら,豆ごはんを作って食べます。
また,来年のために種を残し,5年生に渡します。生命力の象徴であるツタンカーメンの豆。確実に命を伝えます。
【学校の様子】 2010-05-13 17:23 up!
田起こしをしました
5月10日(月)11日(火)に,5年生が田起こしをしました。ビオトープにある棚田です。毎年5年生が,社会科で農業を学ぶためにコメ作りをしています。小さな棚田ですが,5年生が水の管理や雑草抜きの世話などして育てます。秋に収穫したお米は,乾燥脱穀して,みんなでいただきます。昨年は豊作で,一人お茶碗一杯ずついただきました。5月18日ころ「しろかき」その一週間後に「田植」をする予定です。
【学校の様子】 2010-05-12 13:49 up!
修学旅行での思い出 名古屋城 リトルワールド
修学旅行の2日目にいった名古屋城は,とても大きく迫力
があり,とても立派でした。リトルワールドでは,班のみんな
と一緒に,色々な国の建物の見学をしたり,食事をしたり,と
ても楽しい時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2010-05-12 13:47 up!
修学旅行での思い出 名古屋市立科学館
修学旅行での名古屋市立科学館では,とても多くの展示品があり,
班のみんなで展示品をみてまわりました。スパークショーでの驚き
や,鉄道のコーナーでは,電車のキップを自分でつくったり,鉄道
模型のジオラマを見学したりしました。スタジオ体験もして,とても
楽しい時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2010-05-07 18:02 up!