![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587237 |
自然のアスレチック![]() 楽しみですね〜 花背での山登り![]() 空気が澄んでおいしいですよ〜 一輪車にトライ!
体育の学習で一輪車に取り組み始めました。中にはもうすでに一輪車に乗ることができる子どももいましたが,ほとんどの子どもたちは,「今日が初めて」とか「まだ乗れない」といった様子でした。
鉄棒に寄りかかり,一輪車にまたがるところからスタートしています。うまくバランスがとれるようになったら,ペダルを前後にこいでいきます。 もうすでに乗れる子どもが自然にお友達に「こうするといいよ」と「こつ」を教えてあげる姿も見られました。友達同士励まし合って楽しく取り組んでいってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて…
姿勢,筆の持ち方に気をつけて書写の学習を行いました。
それぞれがめあてをつかむと,教室はしぃんと静まりかえり,全員が集中して書くことに取り組みました。一枚一枚自分の字を見つめ,自己評価しながら,進めていました。 ![]() ![]() ![]() アゲハの幼虫をみつけたよ![]() ![]() 今日は,自分たちが育てているキャベツの葉にモンシロチョウの卵が産みつけられていないか調べました。 残念ながらモンシロチョウの卵は見つけられませんでした。 そこで,ビオトープのミカンの木で,アゲハの卵を探しました。 卵は見つけられなかったのですが,幼虫を見付けることができました。 教室に持って帰って,世話をしながら継続して観察をすることにしました。 楽しみにしていた「おはなしわくわく」に参加しました。
1年生の時から毎週水曜日の「おはなしわくわく」を楽しみにして,良く参加していた2年生です。いよいよ今週から「おはなしわくわく」が始まり,中間休みになるとすぐに「わくわくルーム」に向かっていました。今日の「給食番長」の楽しさにぐいぐいと吸い込まれて楽しみました。
![]() ![]() わたしのお気に入りは・・・・![]() ![]() 自分たちで学校探検![]() ![]() いろいろな教室で,お兄さんやお姉さんが一生懸命に学習していました。 お魚,上手に食べられかな?!![]() ![]() ![]() 最初に, 「お魚をお箸で2つにわって少しずつほぐして食べるよ。」 と食べ方を伝えました。大きな骨もあって食べにくいかなっと思っていましたが,とってもきれいに食べていました。上手に食べて,お皿がピッカピッカになったのをみて,子どもたちもうれしそうでした。 今年度初めてのルビーナ先生との英語の学習
子どもたちが楽しみにしていたルビーナ先生との英語の学習がありました。
春休み中に鴨川で初めて花見をされたこと,アメリカには桜だけを特別にめでる文化がないことなどの話もうかがいました。 そしてABCソングを歌っていただきました。ABCソングを聞きながら,大文字,小文字を結びつけていきました。ABCソングのリズムが何種類かあることも教えてもらいました。ルビーナ先生が来てくださると日本とは異なる文化にふれたり,伝えたい知りたいとという気持ちをよりもったりと,充実した英語活動を行うことができます。 ![]() ![]() |
|