京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:38
総数:533741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

憲法朝会

憲法朝会で,4年生が発表しました。

「学校には車いすや歩行器を使って学校生活を送っている仲間がいます。
誰もが安心して過ごせる学校にするために,みなさんにお願いがあります。
廊下はゆっくり歩いてください。
雨の日は廊下で遊ばず,教室で静かに過ごしてください。
そうすると,みんな安心して過ごせる久我の杜小学校になります」

広い体育館はしーんとしていました。みんな一所懸命話を聴き,心にとめていました。

また一歩前進!久我の杜小学校の子どもたちはどんどんすてきになります!
画像1
画像2

5月は憲法月間です

憲法月間を機会に「日本国憲法」や「基本的人権」について考える朝会を開きました。

一人一人が安心して楽しく学校生活を送れるようにするために,約束があります。
その約束を守ることが,自分を,友だちを大切にすることにつながります。

学校の約束,学級の約束,地域の約束・・・

どれも一人一人が安全に,気持ちよく過ごすために無くてはならない物です。



画像1

元気にがんばれ久我の杜の子―子どもの日―

画像1
ゴールデンウィークを楽しく過ごしていることと思います。
学校には,本日から,中庭に「こいのぼり」が泳いでいます。
「京人形青年会」の方からいただいたこいのぼりです。
五月五日は,端午の節句です。
「こいのぼり」から勇気をもらって,学校が始まったら,元気に仲良くがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp