たいよう学級 さつまいもを収穫しました!
夏から育てていたさつまいもを収穫しました。土の中で育つさつまいも、掘ってみるまで育ち具合ははっきりとは分からず、ドキドキです。
「可愛いさつまいもあった〜!」「うわっ、これ大きいんちゃう?!」と、それぞれ楽しそうな声をあげながら掘っていました。
甘くおいしくなる保存方法をみんなで調べ、収穫したさつまいもを干し、新聞紙でくるんで段ボール箱に入れました。2学期末に、さつまいもパーティーをする予定です。スイートポテトもいいな、大学芋も、グラタンも、シンプルに焼き芋もいいな…わくわく思いが広がる子どもたちでした。
【たいよう学級の部屋】 2025-11-27 18:34 up!
たいよう学級 3年生が社会見学に行きました!
17日(月)に3年生は社会見学に行きました。京都駅ビルでは、京都駅の様子を見たり、電車やバス、タクシーが走っている様子などを見ました。京都府警察広報センターでは通報のシミュレーションをしたり、警察の方が使っているものに触れたり、仕事を知ったり、信号機や交通標識を触ったりしました。実際に見たり、触ったり、体験を通して学習できました。
【たいよう学級の部屋】 2025-11-26 07:47 up!
4年生 初めての彫刻刀
彫刻刀を図工の学習で使用しました。
初めての彫刻刀に「削れた」「難しい」と様々な声が聞こえました。
【4年生の部屋】 2025-11-26 07:46 up!
令和8年度新入生就学時健診
11月26日(水)は令和8年度新入生対象の就学時健診です。
受付時間は
13:30〜 あ〜た行
13:45〜 な〜わ行 となっています。
送られてきた封筒の中に入っている書類の必要事項にご記入の上、当日、ご持参ください。
ご都合により欠席される場合やお問い合わせは、学校(075-935-0157)までお電話ください。
ご来校、お待ちしています。
【令和8年度入学】 2025-11-23 11:57 up!
たいよう学級 農育★干し柿
先週、干し柿の観察に取り組みました。子どもたちは皮を剥いたときのことを思い出しながら「表面がしわしわになってきている。」「剥いた時より柔らかい。」「このまま干し続けたらもっとしわしわになりそう。」など気づいた子もいました。
【たいよう学級の部屋】 2025-11-21 17:19 up!
たいよう学級 干し柿づくりにチャレンジ
食の学習で干し柿づくりに挑戦しています。
オンラインで山形県の干し柿農家の方からお話を聞く貴重な経験もできました。
慎重に柿の皮をむいたり、紐を通したりする子どもたち。
渋柿は少し苦かったようです…。一か月後が楽しみです!
【たいよう学級の部屋】 2025-11-21 17:18 up!
ピザ作り
外国語でピザ作りをしました。
欲しい具材を英語で尋ね、集めていました。
【4年生の部屋】 2025-11-21 17:18 up!
ドッジボール大会 パート1
ドッジボール大会が開幕しました。
全員でドッジボールを楽しんでいます。
【4年生の部屋】 2025-11-21 17:18 up!
2年 図画工作科
「であって生まれる色のせかい」の学習で、自分の絵の具を使って色と色を混ぜ合わせていきました。二色三色を合わせると様々な色ができることを知り、感動している子どもたち。次は、できた色がどんなイメージかを考えていこうと思います!
【2年生の部屋】 2025-11-20 09:29 up!
4年生 琵琶湖疏水〜疏水編〜
琵琶湖疏水に社会見学に行きました。
インクラインを歩いたり、疏水記念館で資料を確認しました。
私たちが使う「水」について深い学びができたと思います。
【4年生の部屋】 2025-11-18 19:13 up!