4年生 外国語「What do you want?」
外国語でオリジナルパフェを作りました。「What do you want?」は、なかなか難しいようでしたが、「Here you are」や「Thank you」など、たくさん英語でコミュニケーションをとることができました。
【4年生の部屋】 2025-11-06 14:26 up!
4年生 図画工作科「版画」
「版画」の作品に取り組み始めています。今日は、背景を考えて鉛筆で下書きしました。どんな背景がいいかなあと一生懸命考えている姿が素敵でした。
【4年生の部屋】 2025-11-06 14:26 up!
4年生 理科
理科で、アブラナを植えました。どんな風に育つのか、観察していきます。
【4年生の部屋】 2025-11-05 10:35 up!
4年生 体育!ハードル走!
体育では「ハードル走」を行っています。自分の合うインターバルを確認して、タイムを速めるための工夫を考えています。
【4年生の部屋】 2025-11-05 10:34 up!
1年生 国語 「しらせたいな、見せたいな」
国語の学習では、学校にいる生き物を知らせるために紹介文を書いています。分かりやすく伝えられるように、学校で飼育しているうさぎと5年生が飼育しているかめを観察しました。色や大きさ、さわった感じなど自分で観察したことを言葉で表していました。
【1年生の部屋】 2025-10-31 18:03 up!
1年生 ころがしドッジボール
体育の学習では、ころがしドッジボールに取り組んでいます。準備から審判まで子どもたちが役割をもって取り組んでいます。
これからチームごとに作戦を立て、よりよいゲームにするにはどうしたらよいかを考えます。それぞれのチームがどのような作戦を立て、挑戦していくのか楽しみです。
【1年生の部屋】 2025-10-31 18:03 up!
1年生 運動会がんばりました!
初めての運動会にとても緊張している様子も見られましたが、元気いっぱいがんばりました。ダンシング玉入れでは、音楽に合わせて踊って、走って、玉をたくさん入れることができました!50メートル走では、最後まで走り抜けることができました!
【1年生の部屋】 2025-10-31 18:03 up!
たいよう学級 里芋を収穫しました!
春から育てていた里芋を収穫しました。やさしく土を掘って、里芋が見えてくると、「見つけた!できてるよ!」と声を出していました。大きさは様々でしたが、たくさん収穫できて嬉しそうでした。里芋のでき方も知ることができました。
今度はサツマイモの収穫をみんな、楽しみにしています!
【たいよう学級の部屋】 2025-10-31 17:31 up!
4年生 ハードル走を頑張りました。
運動会が終わり、初めての体育学習です。
小型ハードル走で自分に合うインターバルを探して元気に走っています。
【4年生の部屋】 2025-10-31 07:21 up!
3年生 体育
運動会の練習が終わり、体育の学習は「鉄棒」をしています。
安全に気を付けながらとりくんでいます。
【3年生の部屋】 2025-10-31 07:20 up!