京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up34
昨日:42
総数:358613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

『1年生を迎える会』

画像1画像2
5年生になり,初めて児童会本部役員として,『1年生を迎える会』で司会進行や終わりの言葉を担当しました。緊張しながらも一生懸命やり遂げました!

きれいだな!

画像1画像2
明日の「1年生をむかえる会」。
会場をはなやかにかざるため、3ネンジャーたちは「お花作り」にちょうせん!
ティッシュのような花紙をつかってするのは、やぶれそうでドキドキ。
そぉっとしすぎて、うまく開かなかったり、
強くひっぱってやぶれてしまったり・・・。
それでも出来上がると大よろこびで、
頭の上にのせて、とってもハッピーでした。

習字道具 国語辞典

参観・懇談会に多数足を運んでいただき、ありがとうございました。
たくさんの人が気持ちよく生活するための大切なきまりを
自分の意志で守っていける子に育ってほしいと願っています。
規律ある生活をするには、学校・家庭・地域が見本を示していかなくてはなりません。
「ま、いいか。」と思ってしまうことが、くずれることにつながってしまいます。
みなさんと共に、健やかな成長を願い、取組を進めていきたいと考えています。
よろしくお願いします。

さて、習字道具、国語辞典の申し込みしめ切りがせまってきました。
使いやすいもの(よいもの)をご用意いただくことは、
初めて学習する子たちが、うまく使いこなし、学習に活かす力をつけるための近道です。
学校外で購入される場合も、学習にふさわしいものを選んでいただきますようお願いいたします。
画像1画像2

はじめてのさんかんび2

画像1
ひらがな「こ」の練習と「うたにあわせてあいうえお」。大きな声で読めました。

はじめてのさんかんび!

画像1
今日は初めての参観日。緊張したけど,がんばったね!

はるをみつけたよ3

画像1
花だけでなく,みつばちもいました。よく見つけたね。

はるをみつけたよ!!2

画像1
赤・青・黄色…色とりどりの花がさいていました。みんなよく見てかきました。

はるをみつけたよ!!

画像1
 生活科の学習で,校内の「春みつけ」をしました。いろんなお花がさいているね。

『1年生を迎える会』に向けて

画像1
5年生からは歌のプレゼントをします。みんなの気持ちを歌に込めて一生懸命練習しています。

MBCだ!

ミニ・ベースボール・クラシック!

体育で「ミニベースボール」の学習がはじまりました。
雨がつづいたので、今日は体育館でしました。
小さなバットで玉をうって、1るいへダッシュ!
はじめての人もいて、ちょっととまどってしまったけれど
楽しくて、楽しくて、WBCなみのもり上がり!

しょだいチャンピオンはだれだ??
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 遠足予備日(1〜4年) 家庭訪問(6年) 体力テスト
5/11 家庭訪問(全) A4校時 保健の日 心電図1年 体力テスト フッ化物洗口
5/12 体力テスト(予備) 避難訓練予備日 聴力1年 運動会係り活動
5/13 なかよしタイム(顔合わせ) 教科理論研修
5/14 家庭訪問(全) ALT  なかよしクリーンキャンペーン
PTA・地域行事
5/12 PTA運営委員会
5/15 支部PTA総会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp