京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:344
総数:559616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

楽しみにしていた体育の学習。

今日は初めての体育館での体育の学習です。前の学習で覚えた2列の並び方をもう一度復習したあとは,みんなでリレーです。コースの途中にはフラフープの障害物をおきました。
「うまくくぐれるかな?」
みんな思いっきり走りました。フラフープも上手にくぐれました。しっかりと約束事を守り,仲間のことも応援できる子どもたちの姿は,とてもすばらしかったです。

画像1
画像2

黄色や混合色のチューリップが咲き始めました

 去年度,オランダ国際球根協会から,チューリップの球根を赤,黄,混合色それぞれ50個ずつ寄贈していただきました。
 入学式を前に,赤いチューリップが一斉に咲きました。
 約1週間後の今日,黄色のチューリップが一斉に咲こうとしています。
 花びらの違いによって咲く時期が違うのでしょうか。でも,見事です。
画像1
画像2
画像3

第6学年参観授業で電子黒板機能付きTVを活用する!

 今年度から,高学年の各教室に配置された電子黒板機能付きTV。それを活用した授業を参観していただきました。単元は,「漢字の形と音,意味」で,1組,2組とも,子どもたちの漢字への興味,関心を高めることを期待して,学習の導入場面で,活用しました。
 画面も大きく,教室の子どもたちにも大変見やすく,学習効果大で,「大いに活用する価値あり」と確信しました。外国語活動では,既に使っています。
 全ての教科で,ICT機器を活かし,子どもの「確かな学力」の向上を図っていく所存です。

画像1
画像2

国語科「きつつきの商売」の授業(第3学年)を参観して

 本校の先生の授業を参観しました。子どもたちは,先生の問いかけにしっかりと聞く姿勢ができています。
 そして,子どもたちは,聞こえてくる音や登場人物の会話からきつつきと野うさぎの心を想像しながら音読していました。先生とともに授業を創造する姿を見ました。
 子どものよさを引き出す先生の姿,また,それに応えようとする子どもの姿を参観し,清々しい気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

図工で「いっぱい ゆめいっぱい」の絵を描きました。

 今年度初めての「絵を描く」学習に取組ました。コンテやパスを使って,自分が行ってみたい夢の世界や不思議な国を表現してみました。2時間目が終わって中間休みになっても「続きを,今,描きたい」という声が出るほど,楽しさを感じて描いていました。
画像1
画像2
画像3

みんなでうまく書けるかな?

画像1画像2画像3
 今日の図画工作の時間は,1組・2組合同で「シャボン玉とんだ」の絵を仕上げていきました。子どもたちは思い思いのシャボン玉を画用紙に描き,シャボン玉で遊んでいる自分を想像しながら頑張っていました。子どもたち一人一人の描いている場面を想像してみると,とても楽しく遊んでいる場面が想像できます。一日も早く,子どもたちが頑張って作った作品は力作ぞろいなのでどうぞご期待下さい。

第2学年で,正しい鉛筆の持ち方を点検!

 第2学年の教室に入り,担任の先生と,正しい鉛筆の持ち方ができているかを調べました。みんな,しっかりとできています。
 正しい持ち方をすれば,姿勢がよくなります。そして,よい姿勢ですから,内臓を圧迫したり,背骨が曲がったりしません。
 たかが鉛筆の持ち方,されど鉛筆の持ち方ですね。

画像1
画像2

第1学年,はじめて,生活科の授業を受けました!

 生活科の学習が始まりました。
 今日の学習の目標は,第2学年の子どもたちと交流学習をするので,「どうぞよろしく」という用紙に,名前を書き,自己紹介するために絵で表現することです。平仮名は,まだ習っていませんが,机に書かれている自分の名前を見ながら,真剣に書いていました。子どもたちが自ら進んで活動する姿はとっても素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

今年度から,新たに帯時間を設け,外国語活動を導入

 昨年度は,帯時間(8時30分から8時45分までの15分間)を設けて,全校で,朝学習(読書及び国語科)に取り組んできました。しかし,本校が先進的に取り組んできた全学年における外国語活動は,移行措置期間で,特に,中学年では,課外時間を設けて外国語活動を行うことができません。
 そこで,今年度から,校時表を変更し,昼にも,帯時間(13時40分から13時50分までの10分間)を設けて,全校で,昼学習(外国語活動及び算数科)に取り組みます。外国語活動では,モジュールを導入した教材を作成し,モジュール学習とチャンツ等を全校で,行います。特に,これらのねらいは,大きな声で,正しくはっきりと発音することです。
 モジュールの教材は,夏季休業中に作成する予定です。
 今日は,第1回目の昼学習です。「バナナじゃなくてbananaチャンツ」を第3学年は行いました。子どもたちも,威勢のいい声で発音していました。

画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査を,4月20日(火)に実施します

 全国学力学習状況調査は,小学校第6学年と中学校第3学年で実施します。
 教科は,国語科と算数・数学科です。どちらの教科も,問題にはA問題とB問題があります。A問題は,「主として知識に関する問題」です。B問題は,「主として活用に関する問題」です。
 今日の第6学年の授業では,B問題に挑戦しました。今までの「特定課題に関する問題(全国学力調査の基になった問題)」と昨年度までの「全国学力学習状況調査」の問題に挑戦しました。
 特に,方法を記述する,理由を記述する,事実を記述する問題が一定割合出題されます。観察を通して的確に捉え,簡潔に記述したり数学的に表現したりする表現力や数学的に解釈したり,情報を収集,選択,処理したりする思考力・判断力が求められます。
 担任の先生と子どもたちは,真剣に取り組んでいます。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/9 吉田氏子講社大祭
5/11 4・6年科学センター学習 7:45集合
耳鼻科検診(全)
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp