![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:586371 |
朝会〜憲法月間のお話〜
今日は,今年度初めての朝会がありました。それぞれの並ぶ位置も,去年の場所と違い,一つ学年があがった位置なので,進級した実感が湧いてきたのではないでしょうか。
今日の校長先生のお話は,5月3日の「憲法記念日」に向けて,なぜ5月3日が「国民の祝日」と制定されたのかということ,そして大切な「憲法」のお話でした。そして憲法によって基本的人権が守られていることから,自分たちの生活を振り返って,友達に思いやりの心で接っしているか,心を傷つけるようなことはしていないかということを考えてほしいということでした。 1年から3年生までの子どもたちにとっては,少し難しい話であったかもしれませんが,最後まで,姿勢よく静かに話を聞くことができました。 この後,各教室で,校長先生のお話を受けて,自分たちの生活を振り返り,友達を大切することについて話し合いをもちました。学校教育目標にあるように「思いやりの心,優しい心で接する子ども」に育つように,子どもとともにがんばります。 ![]() ![]() ひらがなの『え』![]() ![]() ![]() 今日は『え』の文字でした。途中で曲がったりする部分があり,ちょっとくねくねするところが少し難しかったようです。でも一生懸命に書いていました。 はじめての朝会![]() ![]() ![]() 憲法記念日のお話で,1年生にとっては少し難しいお話でしたが,朝会の後は教室で「ひとを大切にするとは?」ということについて話し合いました。 ○友だちとなかよくできていますか? ○ともだちをたいせつにしていますか? ○人の話をその人の方を見てしっかりと聞けていますか? というしつもんに,にこちゃんマークでこたえました。 最後に,星(☆)に自分の好きな色を塗りました。ひとりひとりが自分の大好きな色を思い思いに塗りました。一つとして同じものはありません。ひとりひとりちがうことは,とってもすてきなこと,そんなふうにひとりひとりがそれぞれのよさを思うぞんぶん発揮して,輝いてくれるといいなと思います。 |
|