京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:40
総数:640368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行PART7〜夜のお買い物〜

画像1画像2
午後8時前,夜の買い物に出かけました。
お家の人にどんなおみやげを買おうかな?
自分にはどんな物を買おうかな?
旅館の通りには,昔ながらのおみやげやさんが並びます。
お店の人と値段の交渉をしながら,お気に入りのものを買います。
子どもたちがどんなおみやげを買ってくるのか楽しみですね。

修学旅行PART6〜楽しい食事〜

画像1
お風呂からあがった,子どもたち。
次は待ちに待った夕食です。
雨の中,精力的に活動した,子どもたち。
きっと,お腹もすいていることでしょう。
みんな,しっかり食べているようです。
この後,夜の買物に出かけます。

修学旅行PART5〜サーカスハウス〜

画像1画像2画像3
ちょっと幼稚だけど,みんなで遊ぶと夢があって楽しいね。

修学旅行PART4

画像1画像2画像3
 スペイン村の園内で活動している様子です。

修学旅行PART3〜雨のスペイン村〜

画像1画像2画像3
 志摩スペイン村へ到着しました。
大雨ですが,ピレネーなどの乗り物は全て動いています。
それで6年生は雨にも負けず園内を駆け回っています。

修学旅行PART2〜楽しい車内〜

画像1
修学旅行先から,第一報が届きました。
近鉄特急車内の様子です。
運よく,1車両貸し切り状態で乗ることができました。
子ども達も快適に過ごしています。
ボックス席に仲良く座って,おしゃべりやゲームを楽しんでいます。

修学旅行PART1〜三重に向け出発〜

画像1画像2
今日は6年生の修学旅行。
しかし・・・・あいにくの雨。
それでも6年生は元気に出発していきました。
お見送りには,たくさんの保護者の方に来ていただき
ありがとうございます。
6年生のみなさん,
楽しい思い出をたくさんつくって来てください。

生き物を調べよう(春)1

画像1画像2
 理科の学習で「ツルレイシ」と「ヘチマ」の種をまきました。
 種をさわったりにおいをかいだりして観察したあと,本やインターネットで育て方を調べました。
 みんなで協力して花だんの草をぬいて土に肥料を混ぜて種をまきました。はやく芽が出るといいですね。

全国学力・学習状況調査実施中

画像1画像2
 6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。一人一人の学力や学習状況を知るとともに,指導の充実と改善に役立てていきたいと考えています。

2年体育〜おにあそび,とびあそび〜

画像1画像2
 2年生の体育の様子です。前半のおにごっこは「手つなぎおに」です。運動場いっぱいを使って逃げ回りました。おにになった子どもは手をつないでいるので,2人が気持ちを合わさなくては,なかなかつかまえられません。5分余りで,へとへとになる程走りました。
 後半は「ゴムとび」をしました。この日はヒザの高さからです。順番に高さを上げたり,持つ役を交代したりしながら,グループで活動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 視力検査(5年)
5/7 家庭訪問5,視力検査(6年・大空)
5/10 朝会,室町タイム(6年),委員会6,銀行振替日,生活点検週間〜16日
室町学区(地域の行事)
5/8 御霊神社子どもみこし
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp