京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:73
総数:243152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

保育参観

画像1
保育参観いいお天気で保護者の皆さんがご覧になっておられるなかで水遊びを楽しんでいます。4歳児が高く飛んだり低く飛んだりしてジャンプごっこをして遊んでいます。
お誕生月の歌にあわせて遊んでいます。自分の好きなポーズを決めています。

PTA総会

画像1
PTA総会が開かれました。22年度事業予定や予算などが承認されました。
本部役員やクラス委員が紹介されました。
サークル紹介では、すてきなハンドベルの演奏を聴かせていただきました。

お誕生会

画像1
4,5歳児は遊戯室に集まってお誕生会をしました。お誕生のお祝いの歌をみんなで歌ったり、一人一人に好きな食べ物などのインタビューをしたり、先生の出し物のクイズもありました。
3歳児は保育室でお誕生会をしました。先生の出しもののマジックでは目を丸くして本当に不思議そうに見ていました。

そのあとの自由な遊びでは、大型積み木とマットを組み合わせてジャンプや山歩きをして楽しみました。

いいお天気になりました

画像1
水遊び楽しいな。
大きなマットを船に見立てて遊んでいます。
こいのぼりの吹き流しを相談しながら作っています

東門に看板ができました

画像1
今まで幼稚園の看板は西門にしかなかったのですが、東側を通る人にもお知らせできるようになりました。

つみきで遊んだ後は

画像1
大きな積み木で家をつくりました。今日は屋根も作って遊びました。
つみきをかたづける時間になりました。みんなで力を合わせて、まっすぐになるように考えながらかたづけています。
かえりのつどいの様子です。4歳児はみんなで輪になって仲良し遊びをしています。5歳児は「誕生月仲間」の歌を歌いながらおどっています。

雨がやみました

画像1
3歳児は広告の紙を細かくちぎって部屋いっぱいに広げて遊んでいます。中には雪が降ってるといって遊んでいる子もいます。
園庭では「こおりおに」を始める前のじゃんけんをしています。
3歳児が保育室のすべり台でポーズをとっています。
ねんどの団子を作り、丸めたりちぎったり、包丁で切ったりしています。

カプラで遊びました

画像1
高く積みました。たおれるかな。
「こんなふうにつんだらどうかな。」と二人で相談しながら組み立てています。
僕の作品はどうですか。
20人乗りの自動車です。
たくさん積んだでしょ。

5歳児の預り保育が始まりました。

画像1
保育室で学生ボランティアのお姉さんと一緒に「なべなべそこぬけ」で遊びました。おさんぽ遠足でとったよもぎの葉っぱをとってお団子作りの準備をしています。カプラで遊びました。高く積みましたよ。

今日も雨

画像1
今日は雨で保育室や遊戯室で遊びました。4歳児に「999ひきのおひっこし」のおはなしをしています。こいのぼりに自分で好きな形に紙を切って貼ったり、クレヨンで描いたりしました。これはお姉さんこい、私のはおにいさんこい、おかあさんこいですなどこいの名前をお話ししながら楽しく作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp