京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:13
総数:310041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 下駄箱の「靴」が・・・☆

画像1画像2
今回は,6年生の☆☆☆下駄箱☆☆☆を見て下さい。
靴の先側が手前になるように入れています。
自分の手で両方の靴を持ち,そろえる癖を4年生の時からつけてきました。
保健室や宿泊学習の時もきれいに揃っています。
靴先が見えている下駄箱は,とてもきれいで気持ちがいいですね。

6年 緊張!集中!

画像1画像2
今日は,「全国学力・学習状況調査」を行いました。
9:00〜12:05まで,休憩はあるもののずっと集中してテストを受けました。

「緊張するなあ〜」
「北海道の6年生も,沖縄の6年生もこのテストを頑張ってるんやな!」

などと言いながら,京都の池田小学校の6年生もとっても頑張っていましたよ。

4年 ゴールまで力いっぱい!

画像1画像2
短距離走のタイムを計っています。
50mを何秒で走りきれたかな?
5月には運動会もあるので,みんながんばっています。

ロックソーラン

画像1画像2
池田小学校では,運動会で「ロックソーラン」を踊ります。
5・6年生は,地域でも披露するなど伝統となってきました。
まずは,先生の特訓です。
腰をおろし,全身を大きく使って踊るので結構ハードです。
筋肉痛になること間違いないしです。

見守ってください!

画像1画像2
地域の「みまもり隊」の方にもお手伝いいただき,オオムラサキの幼虫をエノキの木に放しました。
池田小学校の子ども達と同じように,オオムラサキの幼虫も一緒に見守ってくださいね。
醍醐の山にオオムラサキが飛び交う日が来ることを願っています。

6年 オオムラサキを大空へ

画像1画像2
今年も6年生を中心に,国蝶のオオムラサキを醍醐の大空に羽ばたかせるチャレンジが始まりました。
冷蔵庫で越冬させていた1〜1.5mmほどのオオムラサキの幼虫100匹ほどをエノキの木につけ寒冷紗(ネット)でおおいいをしました。
7月には何匹のオオムラサキが羽化するか楽しみですね。

すもう部 朝練頑張ってます!

画像1画像2
池田小学校には,すもう部があります。
校庭には,立派な土俵もあります。
体と体をぶつけての勝負に力が入ります。
わんぱく相撲全国大会に向けて頑張っていきましょう。

1年 初めての給食

画像1画像2
今日から給食が始まりました。
1年生にとっては,初めての給食です。
準備もしっかりできました。
好き嫌いせず,残さず食べて,元気もりもり頑張ってくださいね。

6年 元気いっぱいのスタート!

画像1画像2画像3
池田小学校の最高学年,6年生はみんなニコニコ元気いっぱいです。

授業中も先生と楽しく学習し,笑顔がたえません。

休み時間はダンスをしたり・・・ハイチーズ。

体も成長し,机や椅子の調節をしていますが,これが大変!

これから1年間,みんな仲良く元気に学校生活を送り,卒業する日まで6年生62名プラス先生たちと頑張っていきましょうね。

2年 「児童歓迎のことば」

画像1画像2
入学式では,「児童歓迎のことば」を立派に発表し,新1年生を迎え入れることができました。
これからも優しいお兄さん,お姉さんとして一年生と仲良くできるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 3年視力検査
4/23 2年視力検査
憲法月間朝会
4/26 クラブ活動
育成 春レク
4/27 5年新体力テスト
6年修学旅行
4/28 6年修学旅行
1年視力検査
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp