京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up11
昨日:34
総数:364338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月21日(金)14時15分からです。(受付13時45分〜14時15分)前日までに、各種提出書類を学校まで持参していただけるとありがたいです。※就学援助の申込については11月17日(月)が期限となっておりますので、ご注意ください。

はじめてのさんかんび2

画像1
ひらがな「こ」の練習と「うたにあわせてあいうえお」。大きな声で読めました。

はじめてのさんかんび!

画像1
今日は初めての参観日。緊張したけど,がんばったね!

はるをみつけたよ3

画像1
花だけでなく,みつばちもいました。よく見つけたね。

はるをみつけたよ!!2

画像1
赤・青・黄色…色とりどりの花がさいていました。みんなよく見てかきました。

はるをみつけたよ!!

画像1
 生活科の学習で,校内の「春みつけ」をしました。いろんなお花がさいているね。

『1年生を迎える会』に向けて

画像1
5年生からは歌のプレゼントをします。みんなの気持ちを歌に込めて一生懸命練習しています。

MBCだ!

ミニ・ベースボール・クラシック!

体育で「ミニベースボール」の学習がはじまりました。
雨がつづいたので、今日は体育館でしました。
小さなバットで玉をうって、1るいへダッシュ!
はじめての人もいて、ちょっととまどってしまったけれど
楽しくて、楽しくて、WBCなみのもり上がり!

しょだいチャンピオンはだれだ??
画像1画像2

平成22年度全国学力・学習状況調査

 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図るとともに,そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。また,学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
 ことを目的として文部科学省が実施するものです。
6年生70名は少し緊張していますが,今までの学習の成果を出してほしいと思います。
画像1
画像2

ぐるぐる かくかく2

前回の図工でえがいた、たくさんの線。
そこには、どんなせかいが広がっているのかな。
「めいろの森やねん!」
「ぐるぐるうちゅうやで!」

子どもたちがえがいた楽しいせかいで、お話ができました。

21日(水)のさんかん・こんだん会で
み〜んなに見てもらおうね!

楽しみ、楽しみ o(*^^*)o
画像1画像2

掃除の様子

画像1画像2
4年生は1組・2組共に36人子どもがいるので,掃除場所が広いです。教室・廊下・階段・玄関・下駄箱・・・。毎日,自分たちが生活する学校を,いつもピカピカにしていたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 学習参観・懇談会・PTA学級委員選出会(1〜3年)視力検査(4年)
4/22 視力検査(2年)
4/23 1年生を迎える会  のびのびチャレンジ 内科検診1:30(3組・5・6年)
4/26 放課後まなび教室開講式  銀行振替日 視力検査(1年)
4/27 修学旅行   家庭訪問(3組・1〜5年) フッ化物洗口
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp