京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up1
昨日:19
総数:437234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

新年度に際して(ごあいさつ)

校長の恩田徹と申します。新年度に際して3回シリーズ程度でご挨拶をさせていただきます。もちろん、生徒諸君も一度は聞いたフレーズですので読んでください。
本校は、今から125年前に発足した伝統ある学校です。多くの卒業生が本校を巣立っていき、技術立国である我が国の産業、経済界、学界など多方面で幾多の有意な人材として活躍してこられました。こうした卒業生と、その伝統は本校のかけがえのない宝物です。そして、この伝統を受け継ぎ、常に新しい「洛陽」を目指して驀進することが、現在の私たちの使命であり、そしてその原動力となるのは生徒諸君です。主役は生徒諸君です。
主役の生徒諸君との3つの約束
1.レベルは問わず、「自ら学ぶ意欲と態度」を持つこと。国際社会も国家も学校もあらゆる組織が変化と激動の21世紀を生き抜くためのは、構成員である私たちが、生涯にわたって自ら学び続け、変化に対応し、自ら変化し続けなければなりません。その基礎をしっかりと固めて下さい。学びの三大習慣病と私たちがよんでいる、「無理、わからへん」、つまり考えることの放棄。「人の考えへの安易な依存」、つまり批判的精神の欠如。「興味ないので考えたくない」、つまり学びの偏食。もし思い当たることがあればすぐに克服してください。
2.「自分のとりえ、得意分野、長所を伸ばして欲しい」ということ。今後の社会で必要とする人材は、人のまねではないオリジナルな長所をもって自立した人であり、自ら創造する個性です。
3.「よき友人」になってほしいということ。高校時代の友情は諸君の一生の宝になると思います。

画像1

いよいよ始まりました!

画像1
 本日、離着任式および始業式を行いました。今年度は、多くの教職員の異動があり、フレッシュな先生方も多く活気のある着任式でした。一方で、先日、本校の管理用務員さんが急逝されるという悲しい知らせがありました。生前は、本校の施設設備の改善に尽力していただきました。始業式では、全員で黙祷を捧げご冥福をお祈りしました。
 今日から全学年が揃っての新学期です。生徒ひとりひとりが自らの課題や目標を明確にして充実した学校生活を送ってもらいたいと思います。

 

入学式

画像1
桜満開の陽気の中,本日平成22年度入学式が本校講堂にて挙行されました。来賓の方々のご臨席のもと,期待感に満ちた新入生180名が本日入学を許可されました。心よりお祝い申し上げます。
 学校長の祝辞の言葉にあった,3つの約束と2つのお願いを忘れずに,高校生活を全力で過ごしてほしいと思います。

桜まもなく満開

画像1画像2
本館玄関前の桜がまもなく満開です。来週の入学式まで今のまま咲いていてくれたらいいのですが・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/15 3年生進学説明会
4/16 1・2年生進学説明会
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp