京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」の中の「オープンキャンパス」からしていただけます。

授業納め

 今日は今年最後の授業と学活,そして全校集会が行われました。全校集会では,副校長先生のお話の後,「英語スピーチコンテスト for COP15」において最優秀賞を受賞し,京都環境大使としてデンマークのコペンハーゲンに派遣された西京高校2年生(附属中出身)の福島悠介君のスピーチを披露していただきました。みんな,その流暢なスピーチに聞き惚れていました。
 早いもので,今年も残すところあと6日。みなさんにとってこの1年はどんな年だったでしょうか? ジョン・ラボックの名言に「他人と比較して,他人が自分より優れていたとしても,それは恥ではない。 しかし,去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。」という言葉があります。みなさんの今年の自分は,去年の自分より優れているでしょうか。来年の今頃,今年以上に優れた自分に出会えることができるよう,1日1日を大切にした有意義な生活を心がけましょう。

<お知らせ>
 年末年始の6日間,学校は閉鎖となりますので,生徒のみなさんは登校することができません。また,電話も学校につながりませんのでご了承ください。また,次のホームページの更新は1月4日を予定しています。
 みなさん,よい年をお迎えください!
画像1画像2

環境委員会の活動報告

 今日の放課後,チューリップの球根をプランターに植えました。植え付けた球根は約150個で,「オランダ国際球根協会」から寄贈されたものです。先日,京都市教育委員会を通じて分けていただきました。
 来年4月頃に,きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

各種コンテスト・大会の結果 12月23日

■吹奏楽部 「京都府アンサンブルコンテスト」
 *「金管八重奏」 金賞
  Ku.Tsuさん,Mi.Naさん,Yu,Naさん,Ka.Maさん,Ta.Haさん,Ha.Chiさん
  Ta.Miさん,Mu.Aさん,おめでとう!  

■バドミントン部 「京都府中学校新人バドミントン大会」
 *全日本予選シングルス 第3位 I.Saさん,おめでとう! 

画像1

「生徒会便り」より (抜粋)

生徒会のスローガンが決まりました。
今回のスローガンは…  COSMOS です!!

改めまして,このスローガンに込められた思いは,
   hange
   ur         西京を私たちの手で
   aikyo   →   変えていこう
   ake        築き上げていこう
   ur             という意味です☆
   aikyo
このスローガンのもと,みんなで西京を豊かにしていきましょう!!
  ※たくさんのご応募・アンケートのご協力,ありがとうございました!
画像1

新型インフルエンザワクチン接種について

画像1
 小学校高学年(4〜6年生)・中学生・高校生を対象とした,新型インフルエンザワクチンの接種(任意)が,平成22年1月4日(月)以降,下記のとおり医療機関から開始されると京都市保健福祉局から発表がありましたので,お知らせいたします。
 つきましては,接種を希望される場合は,予約時期,方法等をかかりつけの医療機関にご相談ください。

■対象者
 *小学校高学年(4〜6年生)…2回接種
 *中学生,高校生に相当する年齢の方…1回接種
■接 種
 *1月4日(月)以降で,医療機関が決めた日から順次接種が開始されます。
 *予約時期や方法等は,かかりつけの医療機関にご相談ください。
 *ワクチンの供給状況によっては,希望してもしばらくお待ちいただく場合があります。
■費 用
 *1回目…3,600円
 *2回目…2,550円(13歳未満のみ2回接種)

〜救急車がくるまでに〜 「普通救命講習会」

画像1
画像2
画像3
 放課後,保健委員会主催で「普通救命講習会(心肺蘇生法)」が行われました。中京消防署員の方を講師に招き,保健委員19名と希望者19名が約3時間の講習を受講しました。みんな真剣に心臓マッサージやAEDの実習に取り組み,消防署員の方からも高い評価をいただきました。
 応急手当を必要とする場面に出くわす機会は少ないかもしれませんが,万が一そういう場面に出くわした時に人の命を助けることができるかもしれないと考えると,心肺蘇生法は大切な講習です。来年もこの時期に講習会を実施する予定ですので,今回受講できなかった人はぜひ参加してください。
 なお,この講習を受講したメンバーには「普通救命講習修了証」が発行されます。参考までに,本校のAED設置場所は保健室前とアリーナです。

「人権月間」

 12月は人権月間です。これは,「全ての人は生まれながらにして自由であり,かつ尊厳と権利について平等である」とうたった「世界人権宣言」が,昭和23(1948)年12月に国連で採択されたことによるものです。京都市では,12月を人権月間と位置付け,市内各所で人権に関するさまざまなイベントを実施しています。
 本校でも,日々の学校生活の中で人権を大切にする意識を持たせるとともに,さまざまな人権問題について正しく知り自らの問題として考え行動できる生徒の育成をめざして,学活やEP-A等の時間を活用した人権学習を行っています。

 ※正門周辺の木々も,すっかり冬らしくなりました。
画像1
画像2

明日から「個別懇談会」がはじまります!

画像1
 上海海外研修旅行(3年)・職場体験(2年)・福祉体験(1年)等,大きな学校行事も一段落を終え,明日より個別懇談会がはじまります。年の瀬もいよいよ押し詰まり,何かとお忙しいとは存じますが,ご参加のほどよろしくお願いいたします。

「子どもの携帯電話問題」への今後の方向性

画像1
 ケータイに関して,京都市教育委員会としての方向性が示されましたので紹介します。本校もこの方針に基づいて指導していきますので,ご家庭でもご協力いただきますようお願いします。 ※ケータイ=インターネット機能付携帯電話

【基本姿勢】小中学生の健やかな育ちには「原則としてケータイは必要ない」

■ケータイの依存性対策として,「携帯電話を持たせない」という選択肢を保護者にまず考えていただくようにアピールする。
■ケータイの危険性と依存性に対する指導を徹底し,小学校段階からの教員の意識改革,発達段階に応じた「情報モラル教育」の更なる推進・充実を図る。
■既に所持している家庭を含め,家庭事情等によりケータイを所持させる場合,保護者の責任の下,子どもと十分に話し合い,所持の目的を明確にした上で具体的な「家庭のルール」を作り守らせるとともにフィルタリング設定の徹底を図る。

□「家庭のルール」の具体例
*夜間・深夜に携帯を使用しない。
*ベッドや子ども部屋等,親の目の届かない場所へ携帯電話を持ち込まない。
*携帯電話の利用時間の上限を決める  などの徹底

「A・B・C」 〜PART2〜

画像1
 「A・B・C」とは,生活委員会が取り組む「あいさつ・ばりばり・きゃんぺーん」のことです。前期にもみんなが笑顔で声をかけあう学校生活を目指して,生活委員会が3日間の「あいさつ運動」を展開しました。
 後期の生活委員会でも,生徒たちの現状を話し合う中で再度キャンペーンを行うことが決まり,昨日より5日間の予定で「あいさつ運動」が行われています。
 この活動をきっかけに,今まで以上に生徒のみんなが笑顔で声をかけあう学校にしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式(10:00〜)
4/5 着任式・始業式
4/6 入学式

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学習指導計画

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp