京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:98
総数:326315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

みんな こいこい わくわく しょうてんがい1

画像1画像2
今日の中間休みは,2年生の生活科の学習「みんな こいこい わくわく しょうてんがい」の学習に多くの1年生が参加しました。
地図を片手に,いろいろなお店を見て回ります。

いよいよ かい店! 4

★びよう室にて
ドライヤーでかわかしたおきゃくさんのかみの毛を、くくってあげました。男の先生たちも、かわいくへんしん!

★ハーゼルにて
やってきた5年生が「うわぁ!かわいい!」とケーキの取り合いでした。

★東山にて
てい食なのにごはんがない?!どこだどこだとさがす店いんさんでした。

★きららにて
大人気のマスク。あっという間に売り切れて、ずっと作り続けていました。

★魚かねにて
「マグロください」とおきゃくさん。出てきたのはエビでした。ところでおさらはないの?

★うどんやひさごにて
ちゅうもんされたうどんを、テーブルのてっぱんであたためてから「はい、どうぞ。」


ああ、2年生・・・
おもしろすぎます!!



画像1
画像2
画像3

いよいよ かい店! 3

そしてやってきました、中間休み。
今日は雨。うんどう場ではあそべません。
つまり・・・おきゃくさんがいっぱいだ〜!!!

1かいからは1年生のだん体さんが、
はんたいからは3年生、5年生、6年生のだん体さんが
み〜んなで来てくれました。

教室やろう下は大にぎわい♪
お店のしごとは大いそがし(^^)/\

画像1
画像2
画像3

いよいよ かい店! 2

3組のみんなや4年生がみんなえ顔で、しょう店がいを走り回っていました。
中には、ふくろに入りきらないぐらいのしょうひんを買ってくれた人も!
それを見て、2ネンジャーたちも大こうふん。

「同じ人が2回も来てくれた!」
「おいしいって言ってもらった!」

3組さん、4年生、今日は本当にありがとうございました♪

画像1
画像2
画像3

いよいよ かい店! 1

ついにやってきました、この日が!
じゅぎょうがはじまってドキドキ。
じゅんびをはじめてワクワク。
3組さんと4年生をよびに行ったときには、
ものすご〜くハイテンション!!!

「いらっしゃいませ〜!」
「何にしますか?」
「これがおいしいですよ!」
「ありがとうございました!」

2年生のおしごと、はじまり はじまり〜♪
画像1
画像2
画像3

2年生の『わくわくしょうてんがい』に行こう!

画像1
みんなで2年生の『わくわくしょうてんがい』に行きました。いろんなお店で楽しくお買い物をしました。2年生のみんなありがとう!!

春のおとずれ!?

画像1
運動場でテントウムシを発見!
春の足音が近づいてきます。

ラインサッカー

画像1
ラインサッカーです。
自分からパスをもらいに走れるようになってきました。

そろばん(算数科)

そろばんの数の表し方やたし方・ひき方を学習しています。
画像1画像2画像3

じしゃくのふしぎを調べよう(理科)

実験をしながら磁石の性質について学習しています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp