京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up8
昨日:49
総数:155798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

第二学期が始まりました。(9月1日)

画像1画像2
 耐震工事を終え,よりきれいでしっかりとした園舎。
「きれいな幼稚園!」「色が変わってる!」などなど子どもたちは新しくなった園舎に喜びいっぱいでした。

 早速,遊戯室で始業式をし,その後,子どももお家の人も先生もみんなで一緒になって掃除をしたり,草引きをしたりして幼稚園をきれいにしました。
 気持ちよく二学期のスタートを切ることができました。

 幼稚園に子どもたちの元気な声が響き渡ることは何よりも嬉しいことです。

 二学期からは新しいお友達も増え,幼稚園がますます賑やかになりました!

       二学期もどうぞよろしくお願いします。

夏期プールを楽しみました。

画像1画像2画像3
 幼稚園に続く通用門の桜並木からは、セミの元気な鳴き声が響き渡っています。
 今日は、からっと晴れた夏空のもと、夏季プールに子どもたちがやってきました。


 「先生、見ててー!」と水の中に気持ちよさそうに潜ったり、友達や先生と水を掛け合ったりなど元気いっぱい遊んだ子どもたち。
 
 未就園児のつぼみ組の子どもたちもお家の人と一緒にプールに入り、水遊びを楽しんだりしました。
 
 
 幼稚園に子どもたちの歓声が響き渡り、嬉しく思いました。

 待ちに待った幼稚園がもうすぐ始まります。
 生活や体調を整えて、二学期もみんなが元気に来ることを楽しみにしています。

登園日 子どもたちがやってきました。

画像1画像2画像3
 よく日に焼け、夏休みの間にひとまわり大きくなった子どもたちが、元気に幼稚園に来ました。
 
 夏空の下で、久し振りに友達と一緒にプールに入って遊ぶ姿はとてもいきいきしていました。

 また、園庭では、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、マーブリングで色を付けて自分だけのうちわ作りをして遊びました。幼稚園で友達や先生と一緒にお祭りの雰囲気を感じて遊んだ子どもたち。
 釣ったり、すくったりするのは難しかったかな? どんなうちわができたかな?

 
 

『音楽と映画の夕べ』に参加しました。

画像1
 先日、南浜地域の幼稚園、幼児園、保育園、小学校、中学校が一堂に集い、夏の夕暮れの心地よいひと時を音楽や映画に親しみ、楽しく過ごしました。

 幼稚園からは年中組と年長組の子どもたちが参加し、舞台の上で歌ったり、踊ったりしました。♪やまびこごっこ♪の歌では『やまびこさーん♪ やまびこさーん♪ まねっこさーん♪ まねっこさーん♪』とやまびこを真似て、学年で掛け合いをして歌ったり、♪へんしん忍者 じゃん♪では元気な忍者に変身して踊ったりしました。

 大勢のお客さんを前にした子どもたちは、少し緊張気味の様子でしたが、舞台からお家の人を見つけて手を振ったり、にこにこしたり…。大きな声で歌ったり、舞台いっぱいに広がって元気に踊ったりしていました。
 
 また、一緒に参加した園や学校の歌や演奏を聞き合い、一緒にひと時を楽しみました。映画は、昔懐かしい日本昔話を上映していただきました。

 
 地域の皆様、保護者の皆様どうもありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp