京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up90
昨日:101
総数:561258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏空の下

画像1
画像2
画像3
今週に入り,太陽の陽射しを暑く感じる天候となってきました。
大文字は,東からの日光を背に四錦を見ています。
今日も,5年生のランニングが,ありました。
人数が,すこし減りましたが,がんばっています。

暑中見舞いのお返事

 7月の末に2年生と5年生の子どもたちが,地域のお年寄りに暑中見舞いの葉書を送りました。そのお返事が,届いています。職員室前に掲示していると,子どもたちが嬉しそうに見ていきます。こうして,地域の方との心のふれあいができればと考えています。


画像1

学びの時間にセミも参加!

 今日の学びの時間は,4年生1組には,セミが参加しました!?
窓を開けていたので,窓際のカーテンに気づいたら止まっていて,しばらくの間鳴いていました。「記念に写真を撮ろう!」と近づいて行ったら,逃げてしましましたが,珍しい光景に出会いました。
画像1
画像2

元気でね!〜学び・最終日〜

 8月3日,夏休み初日からほぼ毎日続いた学びも今日が最終日となりました。学びではプリントでたしざんひきざんをトレーニングし,そのあと自分の好きな勉強をしてきました。夏休みの宿題をもってきてしていましたが,集中して取り組んだ結果,「もう,全部おわった!!」という声も聞かれ,嬉しい驚きです。
 明日からしばらく教室に子どもたちが来なくなります。教室はワックスがけをしてまた元気な子どもたちが戻ってくるのを待つことになります。(その準備を手伝ってくれました。ありがとう・・・)しばらく会えませんが,それぞれの夏を思い切り満喫してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

ランニング

画像1
画像2
夏休み,今日も,朝から,5,6年生のランニングがあります。
元気に走っていました。

指月林 吉田 荘治 先生 ありがとうございます。

 本校では,何年も前から「指月林」というキャンプ場で,自然体験教室を実施させていただいております。今回,初めて「指月林」の施設を訪ねました。清閑な衣笠の地にある「指月林」は素晴らしいところです。その施設で,子どもたちは,座禅を組み,流しそうめんをいただき,火起こしの経験をさせていただき,仏教大学生のボランティアの方々との楽しい集会等々,本当に盛り沢山の経験をさせていただきました。子どもたちにとって,本当に楽しい有意義な一日を過ごすことができたと感謝しております。吉田先生,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp