京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up2
昨日:46
総数:325789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

いよいよ かい店! 1

ついにやってきました、この日が!
じゅぎょうがはじまってドキドキ。
じゅんびをはじめてワクワク。
3組さんと4年生をよびに行ったときには、
ものすご〜くハイテンション!!!

「いらっしゃいませ〜!」
「何にしますか?」
「これがおいしいですよ!」
「ありがとうございました!」

2年生のおしごと、はじまり はじまり〜♪
画像1
画像2
画像3

2年生の『わくわくしょうてんがい』に行こう!

画像1
みんなで2年生の『わくわくしょうてんがい』に行きました。いろんなお店で楽しくお買い物をしました。2年生のみんなありがとう!!

春のおとずれ!?

画像1
運動場でテントウムシを発見!
春の足音が近づいてきます。

ラインサッカー

画像1
ラインサッカーです。
自分からパスをもらいに走れるようになってきました。

そろばん(算数科)

そろばんの数の表し方やたし方・ひき方を学習しています。
画像1画像2画像3

じしゃくのふしぎを調べよう(理科)

実験をしながら磁石の性質について学習しています。
画像1画像2

変身する水

画像1
カップの中に水を入れておくと・・・
おや?ふたをしていない方だけ減っているぞ!?

新聞づくり

画像1
京都市のことを伝えよう!
新聞を作っています。どんな記事を作ろうかな?

大なわ大会

 本日中間休みに,運動委員会主催の「大なわ大会1・2・3年」が行われました。クラスを半分に分けて2グループで挑戦しました。こんな大勢でなわとびをするのは初めてです。どのグループも悪戦苦闘していました。
画像1
画像2
画像3

みんなきてきて!

どんどんせまってきた「みんなこいこい わくわくしょう店がい」。

「あっ!わすれてる!」
そうです。
4年生や3組さんをしょうたいしたものの、
ほかの学年の人や教しょくいんの方へのおさそいをわすれていたのです。

たくさんの人に来てもらうために、
あわててポスターを作りました。

明日の朝、はりにいこうね。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 午前中授業(1〜5年)
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp