京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:119604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

月中祭に参加 6年

画像1
小中連携の取り組みとして,3校の6年生が月輪中学の文化祭に参加します。
合唱コンクールを見せていただいて,3校合同で歌を歌います。今日は早朝から音楽室で練習をしてから中学校に出発しました。

学校独り占めした5年,豚汁作り

画像1画像2画像3
 5年生以外の学年は「秋の遠足」に出かけました。
 5年生は,来週26日(月)〜30日(金)まで,三校合同で花脊山の家に行きます。そこで今日は,PTA学年親睦会を兼ねて,かまどで火おこしをしてご飯と豚汁作りに挑戦しました。地域ボランティアでいつもお世話になっている加藤さん親子のご指導で,一生懸命火をおこし,保護者の方々と楽しく豚汁を作りました。
 子どもたちは,「家で炊飯器で炊いたご飯と違い,かまどで炊いたご飯の方がおいしい。」「かまどでの火おこしは去年みさきの家でも経験した。熱くて顔が真っ赤になったけど,おもしろかった。」「みんなでいっしょに外で食べたのがおいしかった。」・・・と,大変満足そうでした。
 みんなで後片付けもしっかりできました。

秋の遠足 3年 大文字登山 登頂!

画像1画像2
 やっと火床到着。火床からの最高の景色を見て、疲れたけど登ったかいがあるねと言いあってました。もう稲荷山登山会のリーダー役はばっちりです。それでは待ちに待ったお弁当タイムとします。


秋の遠足 4.6年生 市内巡り お弁当の時間

画像1
 お昼は衣笠の小松原児童公園に集まってお弁当タイム。イチョウが秋らしくきれいに色づいていました。

秋の遠足 4.6年生 市内巡り 竜安寺

画像1
 一番遠いチェックポイントの竜安寺です。石庭を堪能しました。外国からの観光客も沢山来られていました。



秋の遠足 3年 大文字登山

画像1
 大文字山登山開始です。さっそくキノコや野鳥の羽根や木の実を夢中で探しています。


秋の遠足 1.2年生皇子が丘公園 華麗な猿たち!

画像1画像2
 公園に着いて,休憩もそこそこに,すぐにアスレチックで元気に遊ぶ子どもたち。
快晴のもと,子ども達の歓声が響いています。

秋の遠足 4.6年生 京都市内巡り

画像1
 北野天満宮でボランティアさんのチェックをもらって記念撮影。学年が違っても兄弟姉妹のように仲良く行動できています。


秋の遠足 1.2年生皇子ヶ丘公園

画像1
 低学年無事に皇子ヶ丘公園に到着しました。
いい天気です♪


3年 遠足 法然院森のセンター見学&大文字登山

画像1
 法然院森のセンターで身近な自然を自身の眼で見つめる大切さを教えていただきました。森のキノコや木々の花や葉のこと、カエルやアオバズクなど森の動物たちのことなどなどゆっくりお話を聞きました。もう子ども達にとっては興味津々のお話ばかり、森の世界にひたっていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/22 春分の日
3/24 修了式
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp