京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:36
総数:358619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

タグラグビーお別れ試合

14日(日)宝ケ池球技場でお別れ試合がありました。結果は3敗しましたが,大変気持ちの良い天気で,楽しい汗を流しました。6年生,中学校でも楽しいことを見つけてください。
画像1
画像2

お日さま ばんざい!

さい近、なんだか雨が多く、2ネンジャーにはつらいひびです。
だから、お日さまがニッコリわらってくれる日は、
元気いっぱいあそびます。
たっぷりあそんだ後の顔は、スッキリまん足!
学しゅうもそうじもがんばれちゃいます(^^)/
画像1画像2

ごんぎつね

画像1
国語「ごんぎつね」のまとめとして、
班ごとにペープサートや劇を計画しています。
どんな演出をしようかな?

作戦タイム!

画像1
ラインサッカーでは同じ対戦相手と二回試合をします。
一回目の試合が終わった後にあるのが、作戦&練習タイム。
相手チームに勝つために、真剣に作戦を立てています。

垂直な面を調べよう

画像1
画像2
立体の勉強です。
さいころ型の模型を使って、
平行な面と垂直な面を調べています。
下じきを置いてみて・・・

6年生を送る会

画像1
昨日、6年生を送る会がありました。
お世話になった6年生にありがとうの心をこめて
歌とリコーダーのプレゼントをしました。

大バトル その2

今日は「牛にゅうじゃんけん」で大もりあがり!
2本の牛にゅうをねらって、たくさんの2ネンジャーがたたかいました。

「さいしょはグー!じゃんけんぽん!」

そのけっか、しゃしんのようなじょうたいに・・・
だき合ってよろこぶ2ネンジャーに、
たなにしがみついてかなしむ2ネンジャー・・・。

2ネンジャーたちよ!
やっぱりきみたち、おもしろすぎます!!
画像1画像2

おもちゃショー(理科)

画像1画像2画像3
豆電球や磁石の性質を利用して,いろんな材料を使いながら,楽しいおもちゃを作っています!

大なわ連続100回にチャレンジ中!

画像1画像2
大なわ連続100回達成に向けて,みんなでいろんなことを乗り越えています!!

ありがとう!おめでとう!

「6年生をおくる会」

6年生が入場してくると、
「あ、はん長さんや!」
「○○くんのお兄ちゃんや!」
と、2ネンジャーは大よろこび。

ぜん校のみんなと元気に歌った後は、
学年から6年生へ、歌やメッセージのプレゼント♪
2年生は、ボースパーカッション『グー・チョキ・パー』にちょうせんしました。

「グー(うん)グー(うん)グーグーグー(うん)」
「(うん)チョキ(うん)チョキ(うん)チョキ(う)チョチョッ」
「パパパーパパパーパーパーパー(うん)」

それぞれのたん当に分かれて、リズムにのって声で音楽を作ります。
(くわしくは、2ネンジャーたちに聞いてみてください!)

あこがれの6年生の前で、
きんちょうして、はずかしくて、
ちょっと声が小さくなってしまったけど、
みんなが元気になれるおまじないです。

6年生のお兄さん、お姉さん、
いっぱいおせわになって、ありがとうございました。
そして、ごそつぎょうおめでとうございます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 キッズ・サポートディ
3/18 給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 午前中授業(1〜5年)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp