|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:47 総数:644173 | 
| 幼小連携の取組   小雨の降る中,幼稚園の年長さん14名が,室町小学校に来てくれました。 教室では,現1年生担任の森上教諭が,優しく迎えてくれました。 幼稚園の園児さんにとっては,大きな教室だったことでしょう。緊張気味に背筋をピンと伸ばしている子もいれば,珍しげにきょろきょろ辺りを見回している子もいます。はじめはそわそわしていた子ども達もだんだん先生のお話を聞いて,集中し始めました。 鉛筆の持ち方を聞いて,きれいなプリントに線を描いたり色を塗ったり,読み聞かせを聞いたりしました。 1年生が作った折り紙のコマをもらって,笑顔で帰っていきました。 4月からは1年生。入学を待っています。 委員会の発表〜園芸委員会〜  今,花壇には春に向けての種が植わっていたり,小さな芽が出ていたりするので,知らずに踏んだりしないように,全校のみんなに呼びかけました。 園芸クイズは,ヒマワリやチューリップなど身近な花についての簡単な問題を出題して,みんなが関心をもつように工夫してくれました。 どの委員会もパソコンを使ったプレゼンテーションで,とても分かりやすく発表できていました。 委員会の発表〜環境委員会〜   12月の委員会の時間から,パソコンでプレゼンテーション作りに取り組み,協力して完成させました。 環境にやさしい,エコな生活を呼びかけてくれました。 委員会の発表〜保健委員会〜   そのあと,後期の「歯みがきカレンダー」の表彰がありました。一番熱心に取り組んだのは1年1組でした。「ヤッター」と大きな声が上がりました。 給食を食べた後に,忘れず歯みがきする習慣は,とても大切なことです。本校では,水曜日の朝に「フッ化物洗口」にも取り組んでいます。むし歯0を目指して,これからもがんばってほしいです。 卒業遠足 Part7   絵付けをした湯呑みは,卒業式の日に渡す予定です。また,午前中に焼いたパンと楽しかった思い出は本日持ち帰りますので,皆さんで味わってください。 卒業遠足 Part6  信楽焼きのたぬきが笑顔で応援してくれていますね。 卒業遠足 Part5 「モクモク手づくりファーム」から「信楽陶苑たぬき村」へ移動しました。移動のときも,雨が降っていたようです。 卒業遠足 Part4   焼き上がりが楽しみですね。 卒業遠足 Part3  卒業遠足 Part2  | 
 | |||||||||||||