京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:123
総数:614305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

植え替えます

画像1
秋のシンボルであるコスモスのシーズンが終わりました。新しく花壇を飾ってくれる花に植え替えます。いつも感じることですが、日本の四季は自然を豊かにしてくれます。同時に私たちの感性も豊かにしてくれます。その四季に心が向かないと感性も育ちません。世界には季節が1シーズンの所や雨季と乾季の2シーズンの所がありますが、日本のように四季のある所とではその自然から享受する感性も違ってくると思います。その四季に心を向けることが自らの心を養うことに繋がるに違いありません。そして人も自然から生まれた生物です。自然というものに心を開いて生きることが大事だと思います。さて校庭の四季の草花に生徒は心を向けてくれてるでしょうか。

生活習慣確立運動を実施中

生徒会の役員たちが生活確立運動週間を実施しています。朝の校門で「おはようございます」の声かけ運動の取組やベル着の取り組みなど積極的にしています。その取り組みに生徒のみんながどれだけ応えてくれるかが、この運動のポイントです。生徒会の役員らの取組だけで終わらないようにしてほしいものです。
画像1
画像2

落ち葉掃除=無償の行為=

生徒会本部と環境委員会が放課後に落ち葉掃除に取り組んでくれている。毎日大変な落ち葉の量。掃いている生徒はどのような気持ちでいるのだろうか。見返りを求めない、ただ黙々と掃く。一枚一枚見逃さず落ち葉を掃く。掃いた後に綺麗になった道があえて言うなら見返りか。掃いたぶんだけきれいになるという見返りがある。しかし明日はまた落ち葉でもとの道に戻っているが、掃いたという行為は消えることはない。掃いた行為はその人に重なる経験となる。その無償の積み重ね。損得のない無償の行為。その無償の行為には代替に値するものがない。だから尊い。私たち大人は子どもたちに無償の尊さを示し、伝え切れているだろうか?そう思いながらシャッターを切った。落ち葉掃除、ご苦労さま。

画像1
画像2

「環境にやさしい学校」に認定されました

「環境にやさしい学校」に認定されました。
西陵中学校が「学校KES版 環境にやさしい学校」に認定されました。今後とも「環境にやさしい学校」づくりに取り組みます。
さて環境と言えば、気象異常がここ近年続いています。この気象異常が地球温暖化によるものか、太陽活動の影響によるものかは、学者では意見はわかれているようですが地球温暖化によるものであれば防止できる取組を地球規模で考えなければなりません。地球温暖化は二酸化炭素の排出量と自然界で吸収できる量とのアンバランスが原因とされています。そこで考えられているのが私たちの排出する二酸化炭素の減量です。つまり節電です。電気は現在、その多くを火力発電に依存しているのが現状ですので、石油、石炭、LPガスなどを燃やすことで排出される二酸化炭素を減らそうというわけです。一方で樹木を植える活動も行われています。樹木を植えて二酸化炭素を吸収する効果の恩恵を受けようというものです。本校では樹木を植えることは困難なことから、教育活動に支障をきたすことのない限定的な範囲ではありますが、エコオフィス取り組みます。

画像1
画像2

全校生徒が「頑張って」と拍手

30日の全校集会において「紫野高校杯スピーチコンテスト」に出場する3年生の下村さんと京都ラグビージュニア選抜に選ばれた4名を紹介しました。
 3年生の下村紗生さんは、第15回紫野高校杯英語スピーチコンテスト(中学生暗誦部門)で予選を見事に突破し本選へ進出することになりました。予選参加者は67名で本選に進出できたのはその中から11名です。本選は12月5日に実施されます。本選で入賞できることに越した事はありませんが、下村さんが11名の中に選ばれたことが大変素晴らしいことで、嬉しいことです。全校集会で、下村さんに本選で行うスピーチを実際に披露してもらいました。生徒全員の視線が下村さんに集中していました。本選では緊張もするでしょうが、西陵中の生徒が応援しています。胸を張って元気に臨んでほしいです。
 ラグビー部の3年生江口君をはじめ4名が京都選抜に選出されました。この4名は花園ラグビー場で12月29日(火)、12月31日(木)に予定されている全国ジュニアラグビーフットボール大会に出場します。花園ラグビー場と言えば、高校ラグビーでは憧れのグランドです。野球でいえば甲子園。思い存分楽しんでほしいと思います。そして夏季大会で決勝へ行けませんでしたが、西陵中チームのレベルの高さを4人が代表して示してもらればと思います。
 こうしていろんな分野で西陵中の生徒が活躍してくることは大変喜ばしいことです。全校生徒で「頑張って」と拍手を送りました。

画像1
画像2

生徒会長、副会長がサポーター会議に参加

28日(土)に洛西支所で洛西ニュータウン創生推進委員会サポーター会議が発足しました。この会議は少子高齢化をむかえた洛西ニュータウンを元気づけるために、ニュータウンにある公立高校、中学校、小学校の児童生徒がまちづくりのサポーターとして入り、児童生徒の望むまちのあり様を模索し、洛西ニュータウン創生推進委員会に具体的なまちづくりを提案していくものです。本校からは、生徒会長の今西さん、副会長の森本さんと橋本が参加して意見を述べていくことになりました。今後、毎月第3土曜日を原則としてサポーター会議が開かれます。今回は主に勝本委員長からサポーター会議発足にあたっての主旨とサポーターの役割の説明があり、参加者全員の交流が行われました。これからのサポーター会議が面白くなりそうです。
画像1
画像2

英語の出前授業をしました。

26日(木)、27日(金)に校下小学校の福西小学校、竹の里小学校へ英語の出前授業を1クラスに1時間行いました。英語を使った授業の始まりで児童は戸惑っていた様子でしたが、それでも聞き取ろうとする姿勢が窺えました。授業の内容(目標)は、26あるアルファベットの音に「声」と「息」があることに気づき、発音しながら26のアルファベットを「声」と「息」に分けて一つひとつのアルファベットの理解を深めて楽しんでもらうことにあったようです。児童は英語に親しむ第1歩となったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

重要 「西陵中受験対策冬季講座」のお知らせ

まもなく12月です。3年生は進路希望の決定をする時期に入ります。進路希望校への合格に向けて勉強に拍車をかけなければなりません。そんな3年生に応援ができればと「西陵中学校受験対策講座」を実施することにしました。講師に成章高校、西山高校、明徳高校の先生をお迎えして、講義形式でこれまでの公立高、私立高の過去問等を教材にした講座を開催します。日程は下の画像の通りです。何事も体験することが大切です。全て土曜日ですので受験勉強のつもりで参加してもらえれば良いと思います。参加者が多いことを期待しています。参加希望者は既に配布された申込用紙に必要事項を記入して担任の先生に申し込んでください。申込用紙はこのHPの右下にある「冬季講座のご案内」からも入手できます。受講料は無料です。
                    
画像1

給食試食会実施

25日に新入生の保護者を対象にした中学校給食試食会を12:00から「いきいき交流ルーム」で行いました。参加者は8名で、少ない参加者でしたが、少ないながらも話が弾み楽しい試食会でした。試食会の前に京都市教育委員会体育健康教育室から大北康史指導主事をお迎えして、京都市オリジナルの中学校給食について詳しいお話を伺い、生徒の健康を考え、安心で安全な給食への取組に対する理解を深めることができました。また年々、学校給食に工夫がされていておいしくなっています。生徒からは「まずい」という感想を聞かなくなりました。本校では給食の利用率が全市より多いようです。

画像1
画像2
画像3

入学説明会を実施

給食試食会の後、6限に「平成22年度入学説明会」を開催しました。4月からこれまでの学校での活動や生徒の様子、グループ活動を取り込んだ授業改善、成章高、明徳高、西山高と連携した土曜学習や冬季講座のこと、本校独自の教育課程や来年度の入学式についてお話をさせて頂きました。全体会でご質問はありませんでしたが、個別にご質問があれば学校へご連絡いただければ結構です。来年度の入学予定生徒全員が西陵中学校へ入学されることを期待しています。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業証書授与式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp