京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up22
昨日:95
総数:324272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

チューリップの球根

画像1画像2
チューリップの球根を植えました。
太陽の光にあてて殺菌していた土に,肥料を混ぜました。
球根を上向けに,土の中に優しく入れていました。
きれいな花が咲くといいですね。

お誕生会

画像1画像2
12月生まれの人のお誕生会で,キックベースをしました。
久しぶりのキックベースで,みんな仲良く楽しく遊べました。

4年 ♪合奏発表会♪

画像1画像2
今日は1組,2組で合同の音楽の授業でした。
後期が始まってから合奏の練習をしてきたので,発表会をしました。
1組は『茶色の小びん』 2組は『明日があるさ』を演奏しました。
これまでの練習の成果を発揮して,上手に発表をすることができました。
おとなりのクラスの演奏を聞き,感想もしっかり交流できました。

読んでほしいな

国語「こんなお話を考えた」で、
お話作りにちょうせんしています。
「はじめ」「中」「おわり」のお話をどのようにするのか
絵を見ながら考えています。
「かぎ」をつかって、おしゃべりをしているところも書きました。

楽しい絵本がもうすぐできます。
たくさんの友だちに読んでもらいたいね。
画像1画像2

わくわくどうぶつ園

図工で紙はん画にちょうせんしています。
社会見学で見てきたどうぶつさんたちを思い出して、
画用紙を手でちぎりながら版(はん)を作っています。
すり上がりがとっても楽しみだね。
画像1
画像2

今日はとっても寒い朝になりました(1)

画像1
画像2
画像3
今日は冬至です。最低気温が0度と,とっても寒い朝になりました。
校庭のタイヤに霜が降りていました。
畑の草花も真っ白になっていました。
暖房の排気塔からも真っ白な排気が出ていました。

今日はとっても寒い朝になりました(2)

校門周辺では,寒さをしのぐように小菊が咲き,
桂川では,水鳥が楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

ビル

今年最後の書写の時間です。今日は『ビル』を毛筆で書き,「曲がり」と「点」の筆使いを学習しました。
画像1
画像2
画像3

レモンとイチゴ

5年生が大切に飼っているなまずの兄弟です。大きくなあれ!次はもっと見やすい写真を撮ります。
画像1
画像2

美化委員会より

今月の掲示物です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
3/15 安全の日
3/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp