最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:123 総数:614305 |
ラグビー部 夏季大会第1回戦は9月19日
ラグビー部が9月19日の夏季大会初日に向けて、練習を精力的に頑張っています。前回の春季大会が第3位でしたので、夏季大会ではそれ以上の成績を期待したいですね。接触プレーにケガはつきものですが、気の抜いたプレーは大事故につながりかねません。集中して取り組んでほしいと思います。
2年3組で道徳の授業研修会
8月31日の6限に西京区にある市立中学校を対象にした道徳の授業研修を本校の2年3組で実施しました。本校以外の8校(西総合支援学校を含む)からの授業参加者は15名でした。授業後に研究協議会をもち、参加者からの貴重な感想や意見を頂きました。最後に総合教育センターの鈴木指導主事から指導助言もいただきました。この道徳の時間もグループ活動を取り入れた授業に取り組みましたが、生徒の反応も良かったようです。
G(グループ)学習を試行
夏休み後からの授業にG(グループ)-学習を効果的に取り入れようと、その試行を始めました。G-学習では、目標を「本時の目標」の理解度を深めることにしていますが、それは同時に、生徒は何が理解できていないのかを浮き彫りにすることでもあります。したがってこの取組は指導の方法等の改善が常に必要になってきます。さて、今回2年生の英語でG-学習を試行しましたのでその様子を画像で紹介します。
3年生の合唱パート練習の様子
3年生が6限に合唱コンクールにむけてパート練習をしていました。パート練習なのでまだ始まったばかりの段階かもしれません。少し照れがあったり、発声が少し弱かったりしていたところもあり、これからのようです。
教材の準備に余念のない実習生
8月24日から教育実習が始まっています。24日から今日までの1週間は見習い期間としてオリエンテーションがあったり、教材の研究や準備に追われたりで多忙な日々を過ごしました。来週の2週目からは本格的に授業を受け持ち、教師の卵として教壇に立つことになります。教壇に立つということは日常では経験することがないので、不慣れで、まごつくことがあると思いますが、それを糧に成長してくれることを願っています。
西陵祭にむけて取組がスタート
9月29日から始まる西陵祭にむけてどの学年も取組がスタートしました。1年生では発表のために原稿作りや資料集めに取り組み始めました。
コスモスが楽しみ
校門正面に円形花壇があります。夏休みの間にその花壇にあるコスモスが背高く育ちました。コスモスは「秋桜」と言われるように秋の代表的なキク科の花です。いち早く校門にキバナコスモスが咲いていますが、円形花壇で咲くのはオオハルシャギクです。このオオハルシャギクが見事に咲くのが楽しみです。コスモスの花言葉は「真心」だったと思います。「真心」という言葉を最近あまり耳にする機会が少なくなったように感じます。大事にしたい言葉です。
全校集会からスタート
全校集会からスタートしました。
先ず、新しく講師として招くことになった高橋先生の紹介から始まりました。続いて、恒例の教育実習が8月24日から9月11日までありますのでその実習生3人の紹介がりました。そのあと夏休み中にあった大会等で活躍した吹奏楽部(吹奏楽コンクール「銀賞」)と陸上部の竹中君の近畿大会優勝等の賞状伝達式がありました。最後に校長先生から話がありました。その内容については「校長室から」に掲載します。 校内研修会を実施
昨日から引き続いて研修会を実施しました。今回は西陵中学校の教職員だけで行いました。研修は生徒の学力向上にむけて授業改善をどのように進めるかを具体的に進めました。夏休み後から出来るところから具体的に取り組んでいきたいと思います。具体的な取組内容は24日の全校集会で生徒に伝える予定です。
3校小中合同の研修会を実施
20日午前9時から12時まで福西小学校で福西小学校、竹の里小学校、西陵中学校の教職員が一同集まって合同研修を行いました。研修は全体会と分散会に分かれて行いました。全体会では児童・生徒の学力状況把握とその取組について研修しました。分散会では児童・生徒の生活習慣の確立や特別支援教育などについての情報交換とその取組について話し合いました。全体会と分散会を通じて3校の小中9年間を見通して取り組むことの大切さが確認されました。
|
|