京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up86
昨日:130
総数:597833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

可愛らしい花壇に変わりました

画像1
画像2
コスモスや百日草の季節が終わり冬の寒さに耐えるパンジーが円形花壇に植えられて可愛らしい花壇に生れかわりました。
他にも葉ボタンやアザレアを鉢に入れて校庭に配置しました。生徒がこれらの花を見て楽しんでくれたらと思います。

残念!壁新聞入賞ならず。

12月12日(土)にPTAフェスタが京都国際会館で実施されました。その催しの中でPTA壁新聞の入賞作品の発表がありましたので期待していましたが、残念なことに入賞はなりませんでした。しかし壁新聞づくりを通して広報委員の皆さんの親睦が深まり、楽しい時間を共に過ごせたことは良かったと思っています。入賞の楽しみは来年に持ちこして、先ずは夜遅くまで壁新聞づくりに参加された皆さんの労をねぎらいたいと思います。御苦労さまでした。画像はフェスタ当日に展示されたものです。西陵中学校の左横にある新聞が入賞された新聞です。隣どうしであったので一緒に撮っておきました。
画像1

校門掲示板に学校評価

画像1
学校の掲示板に学校評価を拡大してを掲示しました。これまで21年度の西陵中学校の学校づくりについて本校の教職員が自身の振り返りも含めて自己評価をしました。その中で特徴的なものをまとめ学校だよりで保護者の方には既に配布していますが、地域の方々にも公表してご意見があればいただこうと考えていますので宜しくお願い致します。

リーダーズプロジェクト(2日目)

11日の放課後にリーダーズプロジェクトを再開しました。この日はベル着や授業、朝学習を良くするためにどんな事をすればよいかを話し合いました。そしてこれらの問題を解決するためには生徒会の目標はどうあったらよいかも話し合いました。
このリーダーズプロジェクトを見ていて、参加している生徒の前向きな表情が大変印象に残りました。それは学校を変える力を持っていると感じたことです。自らの課題を自らの力で解決する態度はこれから社会で生きる力の源泉です。期待して見守ろうと思うと同時にこの生徒の力を支える仕組みが必要だと思いました。

画像1
画像2

第2回冬季講座を開催<京都新聞が取材>

12月12日に第2回目の冬季講座を西山高校のご協力で開催しました。今回の講師には理科に西山高校で教頭先生をされている本道先生(理科)と数学に山口先生をお招きしました。講座は1時間目が理科、2時間目が数学でした。理科の講座内容は生物で、本道先生の要所を突いた解説で生物という単元に興味をもてたのではないでしょうか。数学の講座では、計算の基本から入試で出題頻度の高い円に関する問題など入試対策の教材を用意されていました。今回の講座を京都新聞が来られて2時間目の講座(数学)の様子を取材されました。そして講座を受けた生徒にも取材され、代表で元生徒会長の芝原君が対応してくれました。取材内容の新聞紙面掲載の日については未定のようですが掲載されれば報告したいと思います。

画像1
画像2

リーダーズプロジェクト

12月10・11日放課後にリーダーズプロジェクトを実施しました。リーダーズプロジェクトとは生徒会本部及び評議員がメンバーとなり、現在の学校そして学級の現状と分析をして居心地の良い学校をつくる意識を熟成することを目的にしています。
10日はメンバーが4つのグループに分かれて学級の問題点を出し合い「授業中に先生によって態度を変える」や「ベル着ができていない」が挙げられました。11日にはもう少し掘り下げて考え話し合っていくようです。11日の話合いについては明日報告したいと思います。

画像1
画像2

「薬物はダメ、絶対に!!」

昨日の5限に薬物乱用防止教室を講師に西京署の生活安全係長の砂川氏を招き開催しました。薬物といえば芸能界の女優や男性歌手のことが新聞紙上で騒がれています。また少し前では大学生が薬物を使用したり、薬物を運ぶ「運び屋」と称するアルバイトをしていたことも社会に大きなショックを与えました。薬物は私たちの身の周りに密かに忍び寄っているのが現状で、薬物がスッと入り込んできた時に魔が差してやってしまうのが常習の始まりです。薬物は人間を破壊し、その人の人生を根底から狂わせます。薬物を断る勇気とその決断力をもつことが最も大切なことだと思います。

画像1
画像2
画像3

PTA西京支部人権啓発活動に参加

画像1
12月4日から始まった人権週間が今日の10日を最後に終了します。この1週間いろんなところで人権擁護のアピールがありました。西京でも5日の午前9時30分から11時30分まで洛西総合庁舎2階大会議室で人権についての学習会と街頭啓発活動がありました。学習会では講師に洛西中学校長の口中先生と京都市教育委員会生涯学習部の古田首席指導主事を迎え、その人自身の努力で解消できない問題をことさらに取り上げるのは人権問題であること、またそのような問題を熟成する土壌に日頃から目をむけることが人権問題の解消に繋がると、というお話をされました。このあと、各小中学校でグループをつくり、ラクセーヌの周囲で啓発する場所を分担して活動しました。生憎、小雨が降っていましたが、西陵中学校PTAと福西小学校PTAのグループは和気藹藹で活動できました。

6組と7組の生徒たちが花壇を整備

先日、校門中央の円形花壇に花を植え代えることをお知らせしましたが、昨日の8日に花壇の土を掘り返して新たに腐葉土をいれる土壌の整備を育成学級の生徒たちが手を汚し、汗を流してやってくれました。こういった作業があってきれいな草花が咲き、私たちの心を癒し、感性を豊かにしてくれるのだと思います。花壇に咲いた花を見て美しいと感じると同時にその裏側にある人の手入れにも心を向ける人になってほしいものです。

画像1

ノロウィルスに用心を

この季節の集団感染症は新型インフルエンザだけではありません。ノロウィルスによる急性胃腸炎の感染も流行します。ノロウィルスに汚染された食品を食べることで発生し、嘔吐物や排便から空気感染し人からひとへの集団感染に至る場合があります。この感染症は学校保健法施行規則で第3種伝染病に規定され「出席停止」の措置ができる病気ですので、十分に注意が必要です。発病者の嘔吐物や便にはノロウィルスが含まれているので、嘔吐物にはペーパータオルで覆ってその上から次亜塩素酸ナトリュームで充分浸し、ペーパータオルで拭き取り、消毒液で清掃する。また便器が汚れた場合も次亜塩素酸ナトリュームを散布しそのご水洗いをする、など丁寧な処理が必要となってきます。ご留意ください。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業証書授与式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp