京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:36
総数:358618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

はこの形って?

算数「はこの形をしらべよう」の学しゅうがはじまりました。

ところで、「はこ」ってどんなもの?
みんながあつめたはこを見本にして、自分でためしに作ってみました。

「正方形を作ったらできた!」
「長方形でもできたで!」
「正方形を6まいつなげてん!」

はこの形が、正方形や長方形からできていることを学びました。
ところで、どうして2まいずつ同じ形になっているんだろうね。
つぎはそのひみつもさぐっていこう!
画像1画像2画像3

図画工作展1

本日より三日間の開催です。是非,お立ち寄りください。明日3日(水)は午後7時まで開催しています。
画像1
画像2
画像3

図画工作展2

3組の作品です。
画像1
画像2
画像3

図工展開催中!(ふれあいサロン)

子どもたちの力作をぜひご覧下さい!
画像1画像2画像3

楽しかったね♪

みんなで作り上げた「みんなこいこい わくわくしょう店がい」。
金曜日のこうふんが、まだまだ教室の中にのこっているようです。

今日は、活どうのふりかえりをしました。
お店のようすのしゃしんと、
みんなのふりかえりカードをはりました。
おうちの人たちにもこのようすをつたえたいと、ひっしでした。

明日は、今年度最後の参観・懇談会です。
この1年間の2年生の成長した様子を見に来てあげて下さい。
「しょう店がい」の活動の様子のビデオがありますので、
懇談会のはじめに見ていただこうと思っています。

みなさん、誘い合わせて、お越し下さい!
お待ちしています。

2年担任

画像1画像2画像3

切って切ってトントントン(図工)

子どもたちの力作をぜひご覧下さい!
画像1画像2画像3

給食室もおひな様!

画像1
3月に入り,給食室も模様替えになりました。
なんと,お手製のおひな様登場!
季節感あふれています。

みんな こいこい わくわく しょうてんがい2

画像1画像2
淀商店街にあるいろいろなお店を再現しています。うどん屋さんに,ケーキ屋さん,美容室で担任はこんな髪型にしてもらいました。
「先生ぇ〜,こんにゃくもらったよ!」「これ,シュークリームやねん。」
1年生の子どもたちもとっても楽しく学習することができました。

いよいよ かい店! 5

10時48分、音楽が聞こえてきました。

「へい店です。ありがとうございました。」

学校中から来てくれた、ものすごくたくさんのおきゃくさんが、帰っていきました。

いつものように上手におかたづけをして、自分のせきについたときは、すっかりつかれきったようすの2ネンジャー。

★4年生のアドバイスのおかげで、うまくできました。
★大きな声を出して、おじぎをすると気もちよかったよ。
★お店ではたらくっていいなあと思いました。

長い時間をかけて、自分たちの手で、計画を立て、やくわり分たんをして、ここまですすめてきました。
2ネンジャーの楽しいアイデアがたくさんつまったしょう店がいもおしまいです。

あそびに来てくれたぜん校のみなさん、教しょくいんのみなさん、本当に本当にありがとうございました。
そして、淀商店街のみなさん、ご協力をありがとうございました。

2ネンジャーは、まだまだすすんでいきます!!
画像1
画像2
画像3

みんな こいこい わくわく しょうてんがい1

画像1画像2
今日の中間休みは,2年生の生活科の学習「みんな こいこい わくわく しょうてんがい」の学習に多くの1年生が参加しました。
地図を片手に,いろいろなお店を見て回ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/7 支部バレーボールお別れ交流会 支部バスケットボールお別れ交流会
3/8 ALT 経理の日
3/9 保健の日
保健の日 フッ化物洗口
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp