京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up30
昨日:49
総数:155820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

宿泊保育で花背山の家に行ってきました。

画像1画像2画像3
 7月21日〜22日に年長のそら組の子どもたちが待ちに待った花背山の家に行ってきました。
 
 バスで道中の山道に入ると「トトロがいるかも…」「忍者の基地があるんやで…ほら、あった!」などと心躍らせ、イメージを膨らませて景色を見入っていました。

 一日目はあいにくの雨でしたが、念願の花背山の家に来ることができた子どもたちの心はワクワクしっぱなしです。館内を探検していろいろな動物のマークを探して遊んだり、みんなで一緒にお風呂に入ったり、大きな食堂でご飯を食べたり…楽しいこと、嬉しいことがいっぱいでした。

 夜には、開智幼稚園のお友達と一緒にキャンドルファイヤーをして、きれいな火を囲みながらみんなで歌ったり、踊ったりしていっぱい遊びました。

 泊まるロッジは屋根も壁も丸太の木でできたログハウスです。友達や先生と一緒にお泊りができることがとっても嬉しかったね。
 みんなどんな夢を見たのかな☆


 二日目は、子どもたちの願いが届き、雨が止みました。
 
 山の上に立つ展望台『大樹くん』から花背の山並みを眺めたり、忍者の住んでいそうなかやぶき屋根の『北山民家』の中を覗いたり、おそるおそる入ってみたりして遊ぶうちにあっという間に時間は過ぎてしまいました。

 長くて、短かった一泊二日間。幼稚園でお家の人に迎えられた子どもたちの表情は安堵と充実感に満ちていました。

 

 

夏休みに入りました。

画像1画像2画像3
 17日(金)に1学期終業式を行いました。
  
 1学期を気持ちよく終え、そして2学期を楽しみに迎えられるよう幼稚園をきれいにしました。

 のりやパスなどの入った自分の道具箱を整理したり、ままごとの食器などを水でゴシゴシ洗ったり、靴箱の砂を掃いたりして、自分たちが生活してきた場所や遊んだものをきれいにしました。

 
 最後にみんなで幼稚園の歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりして終業式を行いました。

 
 夏休みは長い休みになります。規則正しい生活をおくり、安全で楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。

 またひとつ大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています!

☆ 七夕に親しみました ☆

画像1画像2
 それぞれの学年で、七夕の飾りをつくって遊びました。
 保育室には、スイカや短冊など一人一人思いをもって一生懸命つくった飾りが飾られました。お星さま、みんなの飾りとってもきれいだったでしょ☆

 また、みんなで七夕のお話を聞いたり、星のお菓子(金平糖)を食べたりして、一年に一度だけやってくる七夕に親しみました。

 金平糖の入った袋を振ると「しゃらしゃらしゃら…」と素敵な音がしたね。星ってきれいな音もするんだね。

 みんなで歌った『たなばたさま』や『お星さま』の歌。とてもきれいな声で歌ったね。

   ☆ どうぞ、子どもたち一人一人が健やかに成長しますように ☆

プールで水遊びを楽しんでいます。

画像1画像2画像3
 そら組(年長組)の子どもたちがタワシでゴシゴシとプールの掃除をし、プール開きとなりました。そら組さん、一生懸命お掃除してくれたね。


 はな組(年少組)の子どもたちは、初めてのプールにドキドキ、ワクワク…いろんな気持ちを感じながらも先生と一緒にお魚になったり、プールの中でいろんなおもちゃで遊んだりと少しずつ水に慣れ親しんでいます。

 にじ組(年中組)の子どもたちは、ビート板を持って友達と一緒にシューッと気持ちよさそうに進んでいったり、ウサギ、ワニ、カエルなどいろんな動物に変身して遊んだりと水の気持ちよさを感じながら水遊びを楽しんでいます。

 そら組の子どもたちは、みんなでプールの中をぐるぐる走ってできた流れに身を任せたり、友達とペアになって相手に身を委ねて引っ張ってもらったりして遊んでいます。水に浮かんだり、友達と一緒に身を寄せ合って大きなビート板に乗ったりなど、歓喜と水しぶきをあげて体いっぱいで楽しんでいます。


 雨の多い季節ですが、プール日和の日々が続きますように!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 体重測定
3/9 子どもお別れ会
3/10 銀行引落日 PTA総会 にこにこクラブ
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp