京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:35
総数:260617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

3年生の授業風景

3年生は社会。昔の道具のせんたく板体験です。みんなグループに分かれてゴシゴシ!がんばって洗いました!

画像1画像2

4年生の授業風景

画像1
4年生は国語の学習。がんばってますね!!
画像2

5年生の授業風景

5年生では図画工作で人の形の粘土作りです。さあどんな形にしようかな?
画像1画像2

6年生の授業風景

画像1
6年生は国語の学習。みんな真剣です。
画像2

今日の給食は・・・1/21(木)

今日の給食は,カレー,ひじきとごぼうのソティ,麦ごはん,牛乳です。子ども達の大好きなメニューのひとつです。ふだんはごはんにおかずはかけませんがこの日はそれができます。おいしかったね!
画像1画像2

ようこそアーティスト 青い鳥編

5年生ではふれあいサロンで「青い鳥」の台本の朗読に挑戦しました。舞台道具を使っての演出にびっくりしましたが臨場感あふれる朗読になりました。つぎに自分の思うしあわせの青い鳥を厚紙に書いて色をぬり,特別な黒いカーテンにはりつけていきました。みんなの幸せの木が完成です。とてもきれいです。
画像1
画像2

ようこそアーティスト リズム編 1/20(火)

京都芸術センターから講師の方にきていただき授業をしていただきました。6年生はにらめっこをしたり,体でじゃんけんをしたりと身近な物を体で表現していました。少し照れくさそうにしている子もいましたが楽しんで活動をしていました。
画像1
画像2

「威風堂々」音楽の時間!!

画像1
5年生の音楽の学習風景です。音楽の先生は担任の先生ではなく音楽の専門の先生に来ていただいて5・6年生を教えていただいています。今,「威風堂々」をリコーダーで練習中です。みんながんばってるね!!

お正月の遊びを体験!!1/19(火)

2年生は2校時に生活科でお正月の遊びを体験しました。「はねつき」「おじゃみ」「こま」「けん玉」です。なかなかうまくいきませんがみんな楽しんで学習していました。
画像1

下三栖のとんど 初めて見ました!!

画像1
校区内にある下三栖では朝,6時から三栖神社で行われます。この写真は校長先生の携帯電話からの写真です。初めて見ました! すごい!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp