![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:46 総数:358689 |
たから島をさがしに(国語科)![]() お誕生日会
お誕生日係がお祝いの言葉とあたたかいメッセージカードを贈ってくれました。
![]() ![]() 冷たい朝
2月4日の立春の日,氷点下の朝になりました。
立春とは、どういう意味なのか、春の到来?実は全く違って、冬の頂点つまり一年で一番寒くなる時期のことなのです。一年で一番寒い時期とは大寒から立春なのです。では何故、冬が正に頂点になる日を立春と名づけたのでしょうか? これは寒さを山に例えるとわかりやすくなります。立春、つまり寒さが頂点に達する日は、山の頂上ともいえます。山の頂上に立ったら次はどうなるのでしょうか?もうそれ以上高くなることはありません。つまり後は下るだけなのです。立春も同じです。 寒さの頂点を過ぎたら、後は暖かくなるだけ。「もうこれ以上寒くなることはない、後は徐々に暖かくなっていき、春に近づいていく」という意味で春が立つと名づけたわけです。これは全ての季節にいえることです。だから、立夏は春真っ盛りのときであり、立秋、立冬も1つ前の季節の頂点のことをいっているのです。 ![]() ラインサッカー(体育)
リーグ戦2がスタートしました!
![]() ![]() ![]() 切って切ってトントントン(図工)
子どもたちの作品の出来上がりが楽しみです!
![]() ![]() ![]() 切って切ってトントントン(図工)
どの作品もユニークな個性あふれる作品に仕上がってきました!
![]() ![]() ![]() 切って切ってトントントン(図工)
これは一体何でしょう?
![]() ![]() ![]() ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 今日は,体育の「ボールけりゲーム」の様子です。ゴールやネット,コーンやタイマーなど様々な準備をすることにも慣れ,子どもたちはボールけりゲームを楽しんでいます。 「ボールをじょうずに止めることができたよ。」「パスのしかたがわかってよかった!」子どもたちの感想もさまざまです。 今日の給食室
今日は節分!
「おにはそと! ふくはうち!」 給食室にも,おにが飾ってあり,給食室の人気者に・・・ 給食調理員さん いつもいろいろなこと考えてくれてありがとう。 ![]() 給食週間
給食週間中には,調理作業中の映像や食べ物についての画像を見たり,給食調理員さんへ手紙を書いたりして,学校給食が多くの人々の働きによって成り立っていることを知り,給食に対する感謝の気持ちや理解を深めることができました。
![]() |
|