京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:108
総数:608556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜学習〜香りを楽しもう〜

 今回の土曜学習は,文化の秋にちなんで「香りを楽しもう」をテーマに,室町通下立売上ルにある「山田松香木店」の見学に行きました。

 とても親切にもてなしていただき,匂い袋作りや工房の見学,お店の見学など充実した学習になりました。

 
画像1
画像2
画像3

お月見献立

今年のお月見(十五夜)は,10月3日です。
お月見の時には,すすきを飾り,団子や芋などその年にとれた作物を供えて豊作を祝うことから『いも名月』ともいわれるそうです。

そのことにちなんで,給食でも「里芋の煮付け」を食べました。
画像1

*10月になりました*

 運動会が終わって10月になると,ずいぶん秋らしくなってきました。

学校では,前期のまとめを頑張っています。

校庭にも秋を感じさせるものがあちらこちらに・・・。
小さい秋を見つけてみてください。


画像1
画像2
画像3

運動会 閉会式

校長先生のお話
 今日の運動会では,友情の 架け橋という大きな虹がかかるのを見ました。
エール交換では,赤から白へ,白から赤へと応援の虹がかかりました。
徒競走では,スタートからゴールへの虹がかかりました。
 1年生・大空の「たま入れ」では,精一杯放り上げたボールからかごへと可愛い虹がかかりました。
 2年生の「キッズクイチャー」では,難しいリズムに合わせて踊り,京都から沖縄へと虹がかかりました。
 3年生の「ARASHIが来るぞ!ぐるぐるビューン」は,嵐の中で力を合わせる元気な虹が見えました。
 4年生の「ワッショイ」では,古くからの時代を超えて大きな虹の橋が架かりました。
 5,6年生・大空の「組体操」は,高学年が協力し合って大きなタワーを作り,天までの架け橋がかかりました。
 今年の運動会のテーマである友情の架け橋を見事にかけてくれましたね。あとは,みんなが渡っていくのみです。自分の目指すところをしっかり見据えて,力強く渡っていってください。
 最後になりましたが,最後まで応援してくださった保護者の方,地域の皆さん,ご声援ありがとうございました。子どもたちは,これから自分達のかけた友情の架け橋を渡っていきます。その橋を渡りきれるまで,温かく見守ってくださるようお願いしまして,挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

応援合戦

赤白どちらも,応援団長を中心に,息の合った応援を見せてくれました。

画像1
画像2

高学年リレー

 5,6年生のリレーです。
赤白が2チームずつに分かれて,全員が走りました。
画像1
画像2

5,6年 CHANGE〜未来に向かって〜

 5,6年生による組体操です。
緊張感の中,力強い演技を見せてくれました。
4本のタワーが青空にそびえ立ちました。
画像1
画像2
画像3

4年 ワッショイ

4年生の「ワッショイ」です。
ラップ調の音楽に合わせて,力いっぱい踊りました。
黒いTシャツに4色のハチマキ姿,鳴子の音も弾んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年 ARASHIが来たぞ!ぐるぐるビューン

 「ARASHIが来たぞ!」の掛け声の後,競技に入りました。
3人ずつが棒をもって,力を合わせてぐるぐるコーンを周りました。
2回戦行って,2対0で赤組が勝ちました。
画像1
画像2
画像3

2年 キッズクイチャー

 2年生の「キッズクイチャー」です。
「クイチャー」というのは,「声を合わせる」という意味です。
みんなで話し合って「ヤー!」「ヨッ!」「セイヤー!」「ラッキー!」の4種類の掛け声を考えました。
音楽に乗って,大きな掛け声をかけながら,陽気に楽しく踊りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 身体計測(2年)
3/5 合同お別れ会(大空),身体計測(3年),放課後学び教室説明会19:30〜
3/8 清掃週間,身体計測(5年),小中連絡会(烏丸中学より参観),制服渡し(6年)
3/9 卒業遠足(6年)滋賀方面,身体計測(1年・大空)
3/10 ICT活用支援員来校,フッ化物洗口,身体計測(3年),銀行振替日
PTA
3/5 エプロン点検(PTA学年委員会),上京PTA総会
3/9 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/6 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp