最新更新日:2024/12/25 | |
本日:6
昨日:26 総数:622015 |
行く年,くる年
昨年のホームページを覚えておられるでしょうか。
干支のねずみが毎日1匹ずつ減っていって,牛になるという手の込んだものでした。 今年は,牛から虎へのバトンタッチをページにしてみました。 虎は・・・そういえばぬいぐるみがあった!! 牛は・・・おっ,ちょうど玄関に牛の絵があるぞ!! これで牛から虎が表現できそうだ。 できあがったのがこのページです。 平成21年−2009年の丑年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか。 そして今年 平成22年−2010年が皆さんにとって良い年となることを願っています。 室町小学校のホームページを1年間,ご覧いただきありがとうございました。 来年も毎日更新を目指し,教職員一同がんばってまいります。 植木鉢には・・・
冬の間寒さに耐えながら春の訪れを待つ植木鉢の植物たちです。
1年生は,チューリップの球根を植えました。 2年生は,イチゴを育てています。 3年生の学級園にあるキャベツをよく見ると・・・やっぱりいました!アオムシです。 飼育小屋を見てみると・・・
24日の朝会で,飼育委員会から学校のウサギについての紹介がありました。そこで,その後,飼育小屋に行ってみました。
いました!いました! 室町小学校のランとチャイです。 耳の下が茶色い方が「茶色のチャイ」で,体も大きくやんちゃで,えさもどちらかと言うとよく食べます。 白い方がランです。おとなしくて抱いたりはしやすいですね。 冬休み中は飼育委員の子ども達もなかなか世話には来られないようですが,今日は陸上部に来た飼育委員が世話をしてくれました。 回復措置の学習〜5年〜
5年生の回復授業の様子です。
図工の版画をしたり,延期になっていた「お楽しみ会」をしたりしました。お楽しみ会ではリレーをしたので,「暑いなあ」と言いながらみんな元気に戻ってきました。 室町タイム〜4年〜
室町タイムで,4年生の発表がありました。4年生は,総合的な学習で「人にやさしく」をテーマに,障害のある人の生活を知り,自分たちにできることは何かを考えてきました。
今回は,視覚障害についてお話を聞いたり,点字やアイマスク体験をしたことを通して考えたことについてを発表しました。 回復措置の学習〜4年2組〜
4年生の回復授業の様子です。まだ完成していなかった版画に取り組みました。初めての彫刻刀で,安全に気を付けながら丁寧に彫っていました。
後半は,コンピュータ室で総合的な学習の調べ学習をしました。 委員会の発表〜飼育委員会〜
朝会の後に,飼育委員会から学校で飼っているウサギについてのクイズがありました。
第1問「学校のウサギはなんという名前でしょう。」と問題を出すと,「あっ,知ってる!」とあちこちでささやく声が聞かれました。3択または4択で答えを選びます。「ランとチャイ」とほとんどの子どもたちが正解しました。 続いて第2問から第9問まで,委員の子どもたちが1問ずつ,名前の由来やえさのこと,性格や体重まで,いろいろ考えて楽しい問題を出してくれました。 回復措置の学習〜1年〜
インフルエンザで学年閉鎖・学級閉鎖をした学級が,冬休みを使って回復措置の為の授業を行いました。
1年生の学習の様子です。国語で作ったカルタの発表したりカルタとりをしたりしました。算数では,「ものと人のかず」の復習プリントをしたり,おはじき遊びをしたりして,しっかり復習しました。 クリスマスリース
教室の前の廊下には,可愛いリースが飾ってあります。
これは,1年生のみんなが大切に育てたアサガオのツルで作ったものです。 クリスマスツリー
1年生が,マツボックリでクリスマスツリーを作りました。マツボックリは,子どもたちがいろいろな場所で拾ってきたものです。大きいマツボックリは,上賀茂神社で拾ったそうです。
給食のプリンカップの上に載せて,カラースプレーで色をつけました。その上に,ビーズをカラフルに飾りました。 |
|