にわとりの水入れが・・・
14日(木)の朝、京北ではマイナス8度まで冷えこみました。そのせいか、4年生が世話をしているにわとりの水入れが、なんと全面結氷!!
昼休みに、当番の子どもたちに呼ばれ、写真を撮りました。ちなみに、にわとり小屋のとなりにあるプールは、スケートリンク状態になっていました。
【4年】 2010-02-02 15:41 up!
京都モノづくりの殿堂
・4年生〜6年生が「生き方探究館」へ京都モノづくりの殿堂体験見学会に行きました。・日本のものづくりをリードする京都の先端産業や先端技術を学習。・それぞれ一人ひとりが太陽電池を利用してのオルゴールをつくり,お土産にいただいて帰ってきました。
【学校の様子】 2010-02-01 17:49 up!
雪が消えました
日陰に残っていた雪も暖かい風に誘われ何処かへ・・・。運動場は大もてです。
【学校の様子】 2010-01-29 13:54 up!
縦割り給食
・今日の給食は玄米ご飯と牛乳,ひじき豆,たけのこ・しいたけ・豚肉・ジャガイモ・三度豆・人参等の煮付けでした。
・みんなでの後片付けも楽しいです。
【学校の様子】 2010-01-28 18:26 up!
青空
・10度前後の気温,校庭や校舎内ポカポカでした。今日も1日元気にみんなで遊びました。
【学校の様子】 2010-01-27 16:42 up!
小雪
・窓から小雪が時折見えます・・。5年生は音楽鑑賞教室のため京都コンサートホールへ出かけています。中間休みは全校「凍りオニ」遊びをさむ〜い体育館で元気いっぱい楽しみました。6年生は3校時,モニターを使用して栄養教諭の高橋先生より「食べものの命」の学習をしています。
【学校の様子】 2010-01-26 11:33 up!
地産地消と食育について
・きょうと京北ふるさと公社の北小路様より「地産地消と食育」についてお話をしていただきました。「さつまいも」「聖護院大根」「かぶら」「小豆」「みず菜」「黒大豆」などは100%京北でとれた野菜を給食でいただいています。野菜栽培でふるさと公社が生産者にお願いしていることや,生産者が守らなければならないことなどを教わりました。(5年生)
【学校の様子】 2010-01-25 14:30 up!
マイナス3度
・朝会の時の昇降口設置温度計はマイナス3度。登校時はマイナス4度くらいだったでしょうか・・・。ストーブは大人気!寒さに負けじと体力づくりの学年もいます。今週もみんな元気にスタートです。
【学校の様子】 2010-01-25 09:03 up!
お餅つき
・5年生が苗から育てたもち米で保護者の方,地域の方々にもお手伝いしていただき,お餅つきをしました。
【学校の様子】 2010-01-22 10:35 up!
児童会総会
・学校校生活をよりよくするために全校集会「児童会総会」を開きました。
各委員会より今年度の活動報告と反省を発表し,来年の委員会に望むことを聞いたりした活気ある総会でした。
【学校の様子】 2010-01-21 11:56 up!