京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up1
昨日:13
総数:437248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

平成21年度『生徒発表会』開催

2月20日(土)京都市立高等学校工業教育研究会,高等学校コンソーシアム京都主催で生徒発表会が実施されました。洛陽工,伏見工,銅駝美工,日吉ヶ丘の4校の生徒代表の発表を伏見工の呉竹館で行いました。各校の日頃の取り組みの成果発表で非常に興味深く聞かせていただきました。
本校からは,電気コース『風洞実験による風車の設計』電子コースの『二足歩行ロボット 「アルミー」の製作』機械コースの『模型スターリングエンジンの製作』京都ものづくりコースの『携帯アプリに関する研究』以上4本発表しました。今後に向けて課題もありますがそれぞれ中身の濃い発表で,発表者にとっては貴重な体験になったのではないかと思います。写真はのちほどアップします。

スキー研修no.25

午後8時、京都駅八条口に到着し、クラス毎に解散しました。お疲れ様でした。気を付けて帰宅してください。
なお、10名余りの生徒については洛陽工業高校前で解散しました。
生徒の皆さん、今日はゆっくりと休んでください。
また、看護師、添乗員の皆さんお世話になりました。
これで、スキー研修便りは終了します。



スキー研修no.24

午後7時現在、多賀を通過しています。雨のため速度規制があり若干遅れそうです。



スキー研修no.23

午後6時30分現在,養老SAで休憩中です。

スキー研修no.22

順調に移動中で,現在名神高速に入ったところです。

スキー研修no.21

画像1
只今、駒ヶ岳サービスエリアで休憩中です。順調に京都に向かっています。



唐橋小学校 no.3

画像1画像2
見学風景2

唐橋小学校6年生の皆さん来校 no.2

画像1画像2
見学風景です。

唐橋小学校6年生の皆さん来校 no.1

画像1画像2画像3
本日午後唐橋小学校6年生の皆さんが,本校電気コースの風力発電の実験装置や太陽光発電の見学に来られました。実際に手回し発電も体験してもらいました。少しでも工業高校の勉強内容に興味を持ってくれれば・・・と願っています。

スキー研修no.20

画像1画像2
2年生スキー研修団は、12時35分よりクラス毎に順次、志賀高原を出発しています。
ホテルの皆さん4日間ありがとうございました。

京都到着まで随時レポートします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/20 京都市立高校工業教育研究会主催 生徒発表会(伏見工業高校)
2/25 一般選抜 願書受付
2/26 一般選抜 願書受付
卒業式予行演習
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp