京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:25
総数:430090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

スキー研修no.4

画像1
午後7時から夕食をとっています。生徒たちの体調は良好で、食欲も旺盛です。明日また、情報を発信します。
(気温は−5度,天気は小雪です。)

スキー研修no.3

画像1
16時30分,無事一の瀬のホテルに到着しました。バスではカラオケを楽しむなどして過ごしたようです。

スキー研修 no.2

画像1
順調に進行中です。現在駒ケ岳SAで昼食をとっています。

2年生スキー研修に出発

画像1
2月16日(火)より本校の2年生が,志賀一の瀬スキー場へ研修旅行に出発しました。
現在バスで移動中です。19日(金)までスキー研修を満喫する予定です。随時旅行報告しますので,ご覧下さい。

スキー研修便り スタート

 明日2月16日(火)から19日(金)まで2年生が志賀高原へスキー研修に行きます。本日、4限目に講堂で結団式を行い、明日からのスキー研修についての諸注意などを行いました。
 明日から、随時、スキー研修便りをホームページにアップしますのでご覧ください。

第3回桂川クリーン大作戦

 昨日2月14日(日)に桂川流域の地域住民の方々、各種団体、企業の皆さんと行政が連携して、桂川流域全体で一斉に清掃活動が行われました。洛陽工業高校からも生徒会や野球部員、教職員29名が参加しました。参加して感じたことは、散乱しているごみの多さです。プラスチックやお菓子の袋、タバコの吸殻が大半でしたが、川辺には自転車やバイクなども投棄されていました。現状をみて、あらためて家庭や学校などでごみをポイ捨てしないという当たり前の「モラル」を教えていく必要があると思いました。
画像1画像2画像3

発電中!

画像1
今度は、温度・湿度表示計です。
洛陽工業高校の電気コースで度々紹介している風力発電で得た電気を利用し、館内の最低最高の温度・湿度を表示しています。玄関横に展示していますのでご来校のときにご覧ください。

創造技術科同窓会『創生会』設立

 先日2月10日(水)午後に創造技術科同窓会の設立総会が開催されました。同窓会名は、「創生会」に決まり、新会長などの役員も決定しました。洛陽京工会のもと「創生会」の今後の発展を願います。

画像1画像2

書き損じハガキ,未使用テレカ回収協力依頼

保護者の皆様,平素は本校教育活動にご理解ご協力頂き感謝申し上げます。
さて,現在第60回日本PTA研究大会京都大会(平成24年)成功に向けて,書き損じハガキ・未使用テレカの回収協力の依頼を幼・小・中・総合支援・高の各PTAで行っています。本校PTAの皆様,生徒諸君,下記趣旨をご理解の上,是非ご協力をよろしくお願いします。
趣旨 
(1)この取組を通して「第60回日本PTA研究大会京都大会」開催の趣旨や大会の意義を,PTA会員に広報・周知するとともに,大会成功に向けた気運を高める。
(2)「第60回日本PTA研究大会京都大会」開催には多くの資金が必要なため,書き損じハガキ・未使用テレカの提供を受けて基金の一部とする。
今回の回収期間 平成22年3月末日まで

ご提供いただける方は,本校校長室(教頭)までお願いします。

インターンシップスタート

 本日2月2日より3日間、2年生の生徒171名がインターンシップに臨みます。インターンシップにより、生徒が職業の現場で実際的な知識や技術・技能に触れることができるとともに、学校における学習と職業との関係について理解を深め、最大の学習意欲を喚起できることや、生徒が自己の職業適性や将来設計について考える機会となり、主体的なキャリア形成が深まることが期待できます。さらには、よき社会人と接することでのコミュニケーション能力、社会性および自己効力感が高められます。
 今年度受入れしていただける企業・事業所は66社です。3日間よろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/16 推薦入学
研修旅行(2年生・2月19日まで)
2/17 企業技術者講演会(1年生 5・6限)
2/20 京都市立高校工業教育研究会主催 生徒発表会(伏見工業高校)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp